年末年始に腰痛で苦しむ人が多いわけ



昨日12月22日は冬至でした。

北半球では昼が一番短く、

夜が一番長くなる日です。

まだまだ寒さは本格的ではないのですが、

ゆず湯に入ったりする風習がありますね♡ 




ところで、寒くなった冬場に、

腰をいためた経験がある方はいらっしゃいませんか?


実は、数年前に新年早々、ベッドから起き上がる事ができなかった経験があります。




どうして、年末年始に腰痛に悩まされる方が増えるのでしょうか?


それは…寒さに加えて、腰に負担をかけてしまっている動作が増えることによります。




□無理な姿勢での大掃除をした

□寒いところに長時間いた

□車や電車などの移動の時の座り方が良くなかった

□食べ過ぎ、飲み過ぎ

□こたつやソファーに長時間座っていた




毎日のライフスタイルの中で歪みをは作られ、

それらが積み重なってさらに悪化していきます。

そして、歪みの期間が長ければ長いほど、

改善に時間がかかってしまいます。




よって、その日につくられてしまった歪みはその日のうちにリセットする事が大切になってくるのです。


{FF187CFA-4AF4-49B1-8F50-1A0A59E419B9:01}


Beauty Concierge♡KAZUMI

☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻♡☻