11月19日のちょうどお昼頃に通りかかった交差点で人身事故がありました。
事故が発生したてで、ケガをされている方は歩道に寝たまま、救急車待ちになってて、車を通さない為に車を二台並べてたのですが、交通整理をする人がいなかったため、人助けと思い、交通整理をしてました。

そこから、約三分ぐらいで救急車が来て、そこから2、3分ぐらいで県警のパトカーが来たのですが・・・


先にした事は・・・


ケガをしてる人の側にいた、主婦だと思える人にあなたが加害者かと聴いてましたが、その人が車を通さないように駐めて、すぐ近くにあった病院に助けを呼びに行ってた人でした。

確認の仕方を間違えてません?

そう心の中でつぶやくと同時に、

僕はいつまで交通整理をしてればいい?

そこにもってきて、その車を早くどかせって(^_^;)

物の言い方おかしくない?(^_^;)

警察官がパイロンを並べ終わってから、やっと1人交差点の端っこに立ったのですが・・・

道路の真ん中に立ってたのは僕でした(^_^;)

そのあと、別の警察官が『危ないからパイロンの中に入って!警官もいるから、もういい!』

ちょっと待て!


ありがとうございますって言葉はないのかよ(ー ー;)

『ありがとうございます』を先に言ってからならば、じゃあ、帰りますって言えますが、その応答おかしくありませんか?


交通整理するべき警官も結局、端に立ってるだけで、一車線潰してるのに、正面にらみ合いになる状態を作り、交通整理どころか渋滞を作ってました(^_^;)

その後は、知らん(ー ー;)

ってことで帰りました。


『ありがとうございます』って言葉は大切です‼️

言われないってなんて気分の悪い事‼️

人命がかかってるから当たり前って思いますが、当たり前だから、『ありがとうございます』はいらないのでしょうか?


しかも警官はそんな態度で言い訳でしょうか?

そこは警官だろうが、社長だろうが、国会議員だろうが関係ありませんよね❓


日本がおかしい訳です(^_^;)


例え親しい友であっても、夫婦であっても、『ありがとう』は必要だと思いました。


気分がずいぶんと違いました。


素晴らしい交通整理でしたけどね(^_^;)

富山県警富山中央署の交通課でしたけど、あのままで、交通事故も交通マナーも良い方向に出来るのでしょうか?

警察官は、人を通り超して、神様にでもなったみたいですよ(^_^;)

世の中意外と黙って助けあうものと感じたところへあの冷水(^_^;)

あり得ません(^_^;)

ケガをされた方が無事であればそれだけでもいいですけどm(__)m
お大事にしてください。