こんばんは\(^▽^)/!

ダメージヘア撲滅委員会の貝ちゃんです(´∀`*)


ポチっと
押してくれると喜びます


にほんブログ村


LINE始めました
質問やご予約のお問い合わせなんかも
こちらからお気軽にどうぞ
↓↓↓
友だち追加




昨日も書きましたけど
ストレートパーマ(縮毛矯正)を自分で?!・・・の巻


一般の方が

縮毛矯正を自分でやってる

って

現実がありますが




一般の方からすれば


薬を塗って


時間を守って流して


丁寧にアイロンしたら


綺麗に伸びる


くらいの認識だったりします





まぁ

それに近いのが

マニュアル美容師ですけどね・・・







でも

僕らは

そのお客さんの髪の毛が



どんな状態かしっかりチェックします


今までどんなことをしてきてるのか?



これが

結構大切で




ずっと通ってきてくれてる方なら


完璧に把握できてるんですけど





初めてのお客様の場合


いつごろ何をしたのか

簡単なことは聞けても



その時にどんな薬で

どんなやり方でやったのかなんて


一般の方に

わかるはずもなく

想像するしかありません





一般の方は

ストレートパーマ(縮毛矯正)なら


どこも同じ

って思ってるんですけど



それぞれのお店で

結構 違うんです



使う薬の種類も

やり方も・・・






僕でも

初めてのお客さんに

縮毛矯正をするときは


細心の注意を払わないと

簡単にはできません

めっちゃ気を使います






決まった美容室に行ってない

って方もいると思いますが


それ


かなり失敗の確率が上がりますよ




ストレートをしたのに

すぐにバサバサってのは

完全に失敗です



それも

かかってないんじゃなくて


傷んじゃってるんです






あとは

生え際の

細いところの髪質は?

トップは?

後ろの髪の質は?


それぞれの場所の

髪の傷みはどうか?

クセの強さはどうか?



毛先と根元で

髪の傷み具合に

どれほどの差があるのか?

いろいろ細かくチェックします



この時の判断ミスは

命取りになりますからね



それを踏まえて


求めるスタイルに対して

必要最小限の薬をチョイスしていきます




髪質や傷み方の違いで

何種類かの薬を使うときもあるし



塗る時間を変えて

時間差で調整することもあります



塗り方も

ただただ ベタベタ塗りゃぁいい

ってもんでもありません





その上

アイロンのやり方も

求めるスタイルに合わせたり

薬の効き具合に合わせたりで

変えていきます

時には

2本3本使うときもあります





最低でも

ここまでして やっと

まぁまぁ失敗が減るんです




これ

自分でできますか?




マニュアル美容師さん

ここまでやってますか?



今日のゲストの

Oさん



ここまでやった

ビフォーアフターです


ててててぃ!(爆)









少し

クセ残ってるでしょ(爆)


Oさんの場合

頭の形のことや

切れてなくなってる部分のこともあって


あえて

クセを伸ばしきってません




そのお客さんの好みや

お手入れの方法などで


ど真ん中のストライクを

投げる必要がないこともあります



還元を

ストライクゾーンに入れてないんです


低めのボール球を振らせる感じです



それでも

ストライクはストライクなんです(*´∀`*)





そんなことができるのも


信頼関係があるからなんです・・・



==========お知らせ=========

店舗情報 料金表 
地図・クーポン お客様の声
無料相談・ご質問・お問合せ

今月の定休日とご予約状況
今月のキャンペーン 
ハッピーオレンジ 
岡山県倉敷市北畝5-18-28
TEL 086-456-8843
ホームページ 
ハッピーオレンジの貝原は
ハナヘナ認定講師・DO-S認定講師です



こんな想いで仕事してます

評価されたいんじゃない!信頼されたいんだ!

この特集の撮影に
僕も参加させてもらってます↓↓↓

髪の傷みで悩んでる方 必読の本




ここで買えます↓

マルセル '15年09月号 購入ページ

理美容師さんからも
ハナヘナに関する疑問・質問・講習
DO-Sシリーズのパーマや縮毛矯正などに関する

疑問・質問・講習なども受け付けております


LINEや
友だち追加
僕個人のFacebook  からでも気軽に聞いてください


スタッフ募集中


==========================