明日は2月1日です


朝から

1日参りに行ってきます^ ^


氏神様と

お店のある

北畝の氏神様には行くんですが


もう一社

どこに行こうかな?


最近

行けてない

玉井宮東照宮にでも

行こうかな…





天気はどうなんでしょう?

今は雨降ってますが☔️




【1日参り】




玉井宮東照宮には
白龍様と
金龍様を祀っている
社があります。


白龍社


金龍社



そして
玉井宮の御祭神は

海の神様
綿津見神(わたつみのかみ)の娘

豊玉毘賣(とよたまひめ)と
妹の玉依毘賣(たまよりひめ)
豊玉毘賣の夫
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
が祀られています。

東照宮には
徳川家康も祀られています。


豊玉毘賣と玉依毘賣は
龍神です。

豊玉毘賣が子どもを産む時
ワニ(龍)の姿に戻ったのを
夫の彦火火出見尊に見られ

海に帰ったと言う
神話があります。


見るなよ!
見るなよ!

見ちゃう
お決まりのパターンです(笑)


この
彦火火出見尊
別名
山幸彦(やまさちひこ)も
面白い神話が残ってます

天孫降臨
高天原から地上に降りてきた
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と
絶世の美女の女神様の
木花開耶姫(このはなさくやひめ)の子どもで

兄の海幸彦(うみさちひこ)の
大事な釣り針を無くしたことで
長年兄弟喧嘩していた
神様です(笑)


その喧嘩をきっかけに
豊玉毘賣と出会い
結婚して
子どもが産まれるんですが

その子どもが
鸕鶿草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)

鸕鶿草葺不合尊と育ての母で
母親の豊玉毘賣の妹の玉依毘賣との子どもが

初代天皇の神武天皇です


神武天皇の母親と祖母が
姉妹…

⁇⁇

複雑な関係ですね…


そもそも
彦火火出見尊が
約束を守って
出産を見なければ

こんなことには
ならなかったはずですが


そうなると
初代天皇の神武天皇も
生まれてこない可能性が高くなりますよね


まぁ
結果オーライ‼️



こんな面白い
神話を残してる神様たちが
祀られている
玉井宮東照宮


辰年の今年は
パワーアップしてること間違いなしです!

龍神様のパワーを
頂けますので

よかったら
行ってみてください^ ^

また
暖かくなったら
美味しいランチと
パワースポット神社ツアーも
計画しますので

その時は
一緒にお参りに行きましょう^ ^


ハッピーオレンジの場所は
定期的に毎月
東京の亀戸駅前の美容室でも仕事してます
場所はこちら


はじめましての方のご予約は
LINEのみで受け付けております。

ご予約・ご質問・お問合せ

↓↓↓

友だち追加


美髪になる非常識なヘアケア方法載せてます

↓↓↓

ハッピーオレンジのInstagram