今年も夏休みが始まります。

え、あるの?休むの?

率直なところそう思っていますが、
まあ…学校にも諸事情あるのでしょう…ニヒヒ


今年の夏休みは自由研究の宿題はないかもしれませんが、
(宿題として提出できるシートは例年通り用意しますので、
万が一…「自由研究あったか!!」
という場合も大丈夫ニヤリ)
遠出や人が多く集まるところには
何となく抵抗があるし、
かといってずっと家も飽きるし、
近所で有意義な過ごし方ができたらうれしいなぁ…ルンルン
とお考えの方にご利用いただけたらと思います。
………………………………………………………………
以下の条件で、開講します。

◎私と家族は、当日37.0℃以上の発熱や咳がないことを確認の上、マスク着用、講座前後に手指洗浄・換気をいたします。
◎お客様におかれましては、当日37.0℃以上の発熱や咳がないことをご確認の上マスク着用でお越しください。到着されましたら、手指洗浄をお願いいたします。
(平熱が高めの方はご相談ください。)
……………………………………………………………

ハーブティー実験は、複数のお子さんとの掛け合い、やりとりが命です。
そのため密にならないように、
自宅より広いスペースが確保できる集会室
を用意しました。

また、
人が集まることにご心配のある方や
体調不良で現地での参加が難しい場合には、
ライブ配信での受講も可能です。

公共交通機関を利用しなければお越しいただくことができない方については、
申し訳ありませんが、
はじめからライブ配信での受講といたします。

集まった人数によっては、一部の方にライブ配信での受講をお願いすることがあります。

緊急事態宣言の発令や近隣での感染状況の悪化により、
全参加者へライブ配信での開催にする可能性もあることをご承知おきください。

「にじいろハーブティー、できるかな?」

「バタフライピー」というハーブをご存知ですか?
タイで女性によく飲まれている青い花のハーブで、
2017年頃から日本でも流通するようになりました。


効能としては
強い抗酸化作用などがあり、
(つまり、アンチエイジングね!)
国を問わず女性に人気のハーブです。

なんといっても綺麗な青色が魅力!
レモンシロップの上に注ぐと2層に分かれて、、
フォトジェニックや~!!!

しかも、混ぜるものによって色が変化する不思議なハーブティーなのです。
何かを混ぜたことで起こる変化をお子さんたちと感じて驚いて笑って・・・
そんな実験をしたいと思います。
きれいな虹色ができるかどうかは、
出たとこ勝負、お楽しみ!


バタフライピーに入れてみたいものがあれば、お子さんと相談して事前にお知らせください。
それが我が家にあるものでしたらご用意いただく必要はありません。
お持ちいただく場合はほんの少量で構いません。
粉状のものや水に溶けるものがおすすめです。

過去には「塩」「酢」「ソース」「せっけん」などで実験しました。
やってみたら・・・!!!でしたよ。


バタフライピーに含まれるアントシアニンの色素がpH指示薬の役割をすることを利用した
酸性・アルカリ性調べの実験です。
類似の実験には、「紫キャベツを使った焼きそば」「赤ジソジュース作り」などがあります。
 
水溶液の性質調べは6年生の理科の内容ではありますが、
低学年以下のお子さんのご参加も大歓迎です。
原理の理解をすることは、実験室の目標としていません。
「なんだか不思議な体験をした」
「おもしろかった!」
と、お子さんの心に残ることを大切にしています。
そして、6年生の理科で学んだ時に
「あの時のーー!!!」
とつながることを期待しています。
楽しかった経験が学ぶ意欲、原理を知りたいという意欲に結びついていくと考えます。


教育評論家の親野智可等さんも
小学生のうちに「知識の杭」をたくさん立てることの意義を書かれています。


最後はブルーマロウカルピスで乾杯します。
グラデーションの美しさが楽しめますよ。

ブルーマロウというハーブにもアントシアニンが含まれています。発色の持続が不安定なため実験ではバタフライピーを使用しますが、
バタフライピーは作用が強いハーブのためお子さんに飲ませることに心配があることと、
ご意見番の三姉妹の
「おいしくない。ブルーマロウの方がいい。」
という率直なご意見によりニヤリ
(大人の味ってやつね。)
乾杯タイムではブルーマロウを使用します。

バタフライピーとブルーマロウのドライハーブのお土産付き!
おうちで味を楽しんでも、実験の続きをしてもいいですね。

過去の講座の様子はこちら
 このハーブティー実験を受講した川崎市のお子さんが2016年に優秀賞を受賞しております。
 2019年の開催報告

 

【持ち物】
筆記用具(小学生)
カメラ(必要な方)
バタフライピーに入れてみたいもの
(事前打ち合わせでこちらからお願いした場合)

【日時】
所要時間は1.5時間を予定しています。
2020年 8/7(金)10:00-

【会場】
今井自宅/マンション集会室
(横浜市港北区日吉本町)

10:00に今井宅集合
ベランダに生えているバタフライピーを観察してから
集会室に移動して、実験を始めます。
現地参加が4名以下の場合は、自宅で開講します。
現地参加は、公共交通機関を利用せずにいらっしゃることができる範囲の方に限定させていただきます。
遠方の方やその他ご事情がある方は、
ライブ配信での受講も可能です。
ライブ配信は、LINE グループ通話でのライブ配信機能を使用する予定です。LINE ID をお持ちでない方はご相談ください。
流行状況によっては、全ての参加者へライブ配信での開催となる可能性もあることをご承知おきください。

【費用】
¥800(講座料、材料費込み)
当日、現金支払いでお願いいたします。
キャンセル料はございませんので、体調に無理のないようにお願いいたします。
ライブ配信で受講の方のお支払方法については、別途個別に相談いたします。

【その他】
小学生の方には、記入してそのまま自由研究として提出できるシート付き。
写真撮影もご自由にどうぞ。
(他の方のプライバシーにはご配慮ください)


*安全で楽しい教室のためのお願い*
・保護者の方のご見学大歓迎です!
・幼児の方は必ず保護者の方の同伴をお願いします。
・当サロン学区外の方(ただし、公共交通機関を利用せずにいらっしゃることができる範囲)は、必ず送迎をお願いします。
・持病、アレルギー、その他配慮が必要なお子さまは事前にご相談ください。
・今井家の三姉妹が同席することをご了承ください。夫は在宅していません。
・ホームページ、ブログ、Facebookへ当日の講座風景を掲載することに差し支えのある方はお伝えください。画像はお顔が特定できないようにスタンプ等で加工する場合があります。
 
毎年のお願いではありますが…
私、講座で手いっぱいになりがちなので、ご見学の保護者さまに撮影のご協力をいただけると大変助かります!!


材料等準備の関係で申込は
7月31日正午
期限といたします。
ご希望コースに「ハーブティー実験」
ご質問欄に「現地参加か配信参加」の希望を
ご記入ください。

ご予約内容の確認などのため、3日以内には折り返しご連絡致します。
gmailを受信できる設定をしてご連絡ください。
私の当日連絡先は、ご予約の際お伝えいたします。

友だち追加
星ご登録者様先行告知あります星


横浜・日吉アロマテラピー教室
&アロマリンパケアサロン 
with aroma   HP はこちらPC

news
チューアロマスペシャリストサーチに掲載されました。

ニコニコ企業、店舗、各種団体での出張講座、出張施術、イベント出展などご相談ください。

ニコニコ自宅サロンと出張先
どこで施術を受けようかしら?
★こちら★をご参照ください。

access
・自宅サロン
横浜市港北区日吉本町4丁目
横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉本町駅より徒歩10分
東急東横線日吉駅・綱島駅より徒歩20分

とわ助産院(出張先)
横浜市鶴見区鶴見中央1-10-20


メールお問い合わせ・お申し込み

星ご登録者様先行告知あります星

imai_noriko_witharoma

今井 紀子
(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
社会福祉士