子供のコトバ | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

私は、もうかれこれ11ヶ月くらいモーニング・ページという日記みたいなのを、自分の思考の排出として書いているんですが、パラパラと振り返っていたら去年の12月27日に書いていたことが、目にとまりました。

言葉って一瞬で流れて消えてしまうので切り取るのが難しい…。
親ばかです、ハイ。
子供の日なので許してください。
改めて響いたのでシェア。
--------------------------------------

◯◯くん(息子のお友達)
息子が大好きなお友達。◯◯くん。
なんでそんなに好きなのかを聞いたら哲学的な答えが返ってきた。

「~できるよ。~しってるよ。っていうのはみんないうことなんだけど、"できない"とか"しらない"っていうことをいえるのは、ほんとうのおともだち。」

「◯◯くんは、"できない"とか"しらない"っていうのをちゃんとおはなしてくれるんだ。」

Σ(゚д゚lll)

マジですか。
ママ今、それ練習中なんだけど。


そして、もうひとつ。
旅行先のホテルの部屋でテレビを付けていて、いつも民放を全く見ないのだけど、つけていた番組が、「毒親について」子供が親に言いたいことを暴露するシーンを見て、拍手する彼。

「このひとたちは、あの…ココ(ハート)のことをちゃんとだせるのはすごいひとたち。」
と、一言。


あの…あなたはネイティブコーチですか?





ほんとに親ばかですいません。

私は確かに言葉にならない声を大事にしているんだけど、それはどういう風に教えるのかという方法もなくて、教えたことは特にないんですが、こういうことを知っているんだなぁと驚きました。

--------------------------------------

子供は正直。
時に大人がドキッとさせられるくらいに。
でも子供のいう事だから…と流すこともできるけれど、やっぱり子供は先生だと思うんですよ。ホントに。

だからこそ、どんなときも子供の声を聴ける親でありたいなぁ。

{8DEFCC42-1135-4041-A031-6D39DBCBCB41:01}


Work & Life Coaching★のご案内
■直近の<対面>体験セッションスケジュール@東京・京橋
コチラから
■体験セッション申込み@対面/Skype/日程ご相談
コチラから
■仕事旅行社「コーチになる旅」@銀座 produce by 仕事旅行社
コチラから
■続・コーチになる旅@skype
コチラから