サラリーマン最終日 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。
{E1827482-D0DC-4523-BA1E-C238E6206F2F:01}

昨日、サラリーマン最終日を迎えました。
※Facebookと同文です。

とても普通に
今日の日を過ごしました。

コーチとしてやっていけるのか
食べていけるのか。
個人相手では厳しいよね。

子供もいるし
食いっぱぐれできない。

そんな声と共にいながら
2年は学びに費やして、
この2年は滑走路を走ってた。
飛べるように加速して。

仕事辞めていきなりコーチになる事は、滑走路走らずに、もういきなり目の前は海で"はい、離陸!"っていうヘリコプターみたいなことだった。その勇気はなくて、私はとりあえず滑走路を走ってみた。

あ、もう飛べる!
地面がなくても大丈夫。

それは機体がふわっと浮くくらい自然なこと。
意を決して、清水の舞台から飛び降りるようなもんじゃなく、滑走路を走ってきたからむしろ止めることすらできない。自然なこと。

そんな感覚で。

でもそんな安心安全な場が
あったこと、大感謝だなぁ。
なんて恵まれていたんだ。

更に大きく成長して
還元できる日がくるといいな。

何はともあれ、
この2年半のチャレンジは
会社があってこそ。

・シンママキッズキャンプ開催
・深夜のママ会
・ドリームマップ
・ママの蘇生
・屋号開設
・ホームページ
・フューチャーセッション
・アシュラワーク
・仕事旅行
・リーダーシッププログラム
・システムコーチへの学び
・再婚への道のり

人生が加速した2年半。
どんどん自由になって、羽が生えた。

あれよあれよとクライアントさんも増え、今でも月3-4件は新しい方の体験セッションが続く。卒業される方もいれば新たな出会いもあり。

幸いにも、今後春には関西に行くけれど、コーチングの仕事はどこでもできる。海外在住のクライアントさんもいるくらいだしね。だから、関西に行くことは、拠点がひとつ増えるくらいのこと。

skype、ハングアウト様々なツールのお陰で物理的距離はどんどん関係なくなるよね。声だけでも深く繋がれるコミュニケーションは財産。

目に見えないものを扱うことの重要性も追い風しか感じない。

◯サラリーマン辞めるってことは、コーチ1本?アシュラワーク辞めちゃうの?

→辞めません。

アシュラのひとつの顔、会社員という顔はなくなります。でも私は1本という考え方はしていません。

パーソナルコーチ、であり
ワークショップファシリテーター、
学びの時間もずっと続く。
システムコーチ。
企業研修。
組織変革。
仕事旅行。
キャンプ。

色々あって私だし、これからもいろんなコラボもする。フラットに繋がり活かし合えるなら。
to doや表現方法が違うだけで根底は繋がっている。

◯シンママキッズキャンプは辞めるの?

→辞めません。

シンママの経験は私の原点。
シンママじゃなくなったからといって、シンママを裏切ったわけでもなく。むしろ、シンママでも幸せになっていいし、再婚に対する葛藤こそもシェアしていきたいと。

会社員を辞めて独立
シングルマザーを辞めて再婚

一見、私のアイデンティティややっていることを覆すかのような、すべてをひっくり返すような変革が起こっているんだけれど、冷静に考えたら、裏切りでもなく、自己矛盾でもなく、その道があったからこそ私。

軸は変わらないし、
想いも変わらない。

どこにいて
誰といても
私は私でしかない。

今の気持ちは?
と聞かれても、開放感とか武者震いとかはなくて、いたって普通。

そして感謝。
それに尽きる。

まあここからは、いきなり海に突っ込むかもしれないし、ガス欠するかもしれないけど、またそこからやってみよう!(笑)

関わりを持ってくださった
全ての方に感謝を込めて♡


Work & Life Coaching★のご案内

■体験セッション申込み
コチラから
■仕事旅行社コーチになる旅@東京2.2.
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」3.2.
■仕事旅行社コーチになる旅@京都1.17