#家族というチームを創ろう | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。


なんだか、主婦になった気分で、好きなことばかりしてる、夏休みのような日々ですが、お仕事の方も過去最高のクライアントさんにも恵まれ、モリモリやっています(笑)


更に。引越しに向けて動いてますよ!
インフルエンザが蔓延しているこの季節でも、いろんな事が動いているときは、気が張っているせいでしょうか、うちは家族みんな元気です。


今日はそんな中、
京都に住む彼と千葉にいる私が
今どんな風に新しい家族を創ろうとしているかのお話。

京都で生活を始めるのは
3月末の予定です。

※あ、東京での対面セッションは
基本的に3月末までとさせて頂きます。
その後は出張などのタイミングなどによりご相談で。

{9393B8E0-FA3D-4FB4-B2C5-2C440921AEAC:01}


ロマンとソロバン。
右脳と左脳。
beingとdoing。
信頼と実行。
CoとActive。

ここ数日の怒涛のパーティクル(事柄)はサイボウズでプロジェクト管理。
タスクも懸案事項もまず出しておく、反応する。いいね!とyes,andする。どんどんする事が見えてきて進む。


もうね、家具何買うかとか、契約とか、
役所の手続きとか、学校関連とか、
死ぬほど色々ありますね!


同時に、心の状態のシェアやプロジェクトに一見関係ない周辺事項はskypeで対話

これはコーチングで言うところのチェックイン。コーチング的な聴く=評価判断しない=対話的なあり方。

これがお互いにできると
本当にストレスなくご機嫌に進む進む。
マジです。

新しい家族を創る過程で
そういう風にしようとした訳ではなく、
初めの出会いから、一緒にプロジェクトを進める上で創ってきた関係性。
普通の仕事で創ってきた関係性とは違います。


これは、いろんな人に伝えたいなぁ。
組織、プロジェクト、
家族、パートナーシップ。


自分もそうだけど、
システムも、
現実と理想の間に生きる。

そのプロセスこそが
生きてるって事だなぁ。

ポイントはコレです。
箱を開けて関わること。

つまり。
自分の正しいが全て正しいとは限らない。
正義を振りかざして自分の箱に入り続けることを手放して、"いいね!"で乗っける。

決して相手に同調して
自分を消すことでもなくて。

自分の中に起こっていることは、
相手にぶつけるのではなく、
ただ、出してみる。場においてみる。
ぐるぐるがある、と。

そしたら。大切にそのぐるぐる扱って貰える。ワガママという武器じゃなくてね。
言うのは簡単。実際にするのは筋肉がいるかもしれません。。


先日、指輪が出来上がりました。

{058CA9E7-9FA8-4AA8-95F0-4941F5488754:01}

これは、私のyes,andの誓いです。

彼とだけじゃなく、全ての人に対して、箱を開けて、yes,andで対話し続けられるような人になる。

そんな現実と理想の間を生きます。
これからも。

Work & Life Coaching★のご案内

■体験セッション申込み
コチラから
■仕事旅行社コーチになる旅@東京3.16
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」3.2.→満員御礼
■仕事旅行社コーチになる旅@京都