3.11.に贈られた問い。 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

大震災の3.11.から5年が経ちましたね。
命の意味。
生きるということ。


私がブログをスタートしたのは、
そんな3.11.の直前でした。

大きな大きな揺さぶりを受けて、
本当に大切なものは何か、
それを大切にできているか、
そんな問いを贈られた日。

離婚の悲しみや悲壮感に酔いしれて
そこに留まっていないか、
本当にそうやって命が終わっていいのか
突きつけられた日。

もちろん、3.11.の日に
いきなり目覚める程、
私の心は敏感にはなってなくて、
ジリジリジリジリ気づいた
ジリジリジリジリ動き出した日なのかも。


{279C103A-BF21-4184-AB47-28BAFD0B71AF}
--------------------------------------
2011年  揺さぶり。問い。
震災のあった直後は
自分と子供の食糧や水の確保にしか目が行かなくて、子供を置いてボランティアに駆けつけられる訳もなく、私が不安になってたら、子供が不安になると堂々と振舞おうと、そのくらいしかできないでいた。


2011年の6月に自宅に近い支店に異動になって、子供のためにも働きながら子育てするには、職住接近がいいはず、と思ったからトライしてみたけど、更に私は欲張りで、近いだけ、自分の存在意義や充実感がなければ、近いだけじゃ意味がないと気がついてしまった。子供と離れてまでやりたいことかと。


同年に、やってみたかった方向に転職の舵きりをした。そして初めてコーチをつけ、コーチングの学びをスタートした。

2012年  響きの方へ
コーチングの学びが響きすぎて、でも転職した仕事との乖離に気がついてしまって、苦しくて。選択は間違っていたのかなんて、グラグラしたり。まだFacebookではなんの発信もできなくて。
でも、コーチングの学びだけは止めてはいけないと、コースを修了し、プロのコーチになるなんて決められなかったけれど、学びを使えるものにしたいという一心でプロコーチになる資格の学びを決めた。


2013年  響きと現実の葛藤と苦悩
苦悩の中で、仕事とコーチングと子育てをやると腹をくくった。
結果的にこの道は、コーチになるスキルを勉強する時間ではなく、トコトン自分に向き合う時間になった。

自分との闘いが終わりかけた時、初めて世の中に目が向けられた。
シングルマザー向けの子供と一緒のキャンプをやりたいと旗を立てた。

実はイベントを立ててから、参加者が自分のイベントをシェアしてくれた事から気づかされた事があって。

私は自分の事をシングルマザーだとオープンにしていないことに気がついた。
参加者を募りたいのに、自分が何者か提示できていない恥かしさを知った。

あぁ、言っても言わなくてもいいことは聞かれるまで言わなくていいじゃない。想いがあり行動するなら、何故動くのかをつたえていく責任があるんだ。伝えたいことは、伝えないと伝わらない。
当たり前だけど、そんな事に気づかされて、私はできる限り自分の言葉で、シングルマザーが溜め込んで出せない声を出せる場所を作りたいんだ、子供と離れるという罪悪感なしに、そう伝えた。


2013年8月に  堂々と生きる
コーチであることを堂々と開示し、
会社員でも副業としてコーチであることを認めてくれる会社に移った。

私がFacebookになんでも投稿できるようになったのはここから。ブログに実名や顔を載せたのもここから。

公開したらイベント参加者やクライアントさんが来てくれるのかって言ったら、全然そんなことはなかった。
考えてみれば当たり前。
何をおごっていたんだ!私。
だったら出さなきゃよかった?
嫌そんなことない、出さなきゃ更に分からない、伝わらない。


勤務時間を自分でコントロールして、
社会を向いて
自分を支える軸は一つじゃなくていいと
アシュラワークプロジェクトを
立ち上げた。


もう自分の中でぐるぐるしてる
とてつもないエネルギーを
自己焼却するの辞めた。

2014年  外へ動き出す
初めて自分の屋号で確定申告をした。
会社を設立した訳でもないし
大きな欄が事務所に届いたりするような派手さはこれっぽっちもなく、地味な事務作業で粛々と過ぎたけれど、

これから私は"自分の足で立つ"という
自分への宣言だった。

でも会社員はまだ辞めてないから、完全なる独立じゃないからダサいよなーとか思ってたから、初めての確定申告したことは誰にも別に口に出してないw

結構そんなもんなのかも。
仕事旅行の仕事をしながら、
リーダーシップの旅立ちを迎えた。

2015年  関係性と愛

私は自分に向き合って
社会への問いを立てて行動してきてた
けれど、忘れていた事が1つあった。

周りと協働すること
活かし合うこと
信頼しきる中で生み出す可能性。
一人ではいけない世界に、
もっと力まずに、自然な力でゆくこと。

それはパーソナルコーチングで向き合った自分と、世の中への問いを混ぜ合わせた、更なる美しい世界。

そうやって葛藤しながら
少しずつ少しずつ
歩んできた5年の道。



Work & Life Coaching★のご案内

■体験セッション申込み
コチラから
■仕事旅行社コーチになる旅@東京3.16
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」3.2.
■仕事旅行社コーチになる旅@京都