コーチになる旅!復活しました! | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

4月1ヶ月お休みを頂き、
またコーチになる旅を開催しました!

{06B3BE57-3AEC-4680-9C7D-3749C0EDD612}

なんと参加者の方の複数名が、
3月頃から仕事旅行社のサイトでみつけていたけど、募集を締め切っていて、今回またあると分かったから待ってました!とばかりにエントリーしましたとのこと♡嬉しすぎます>_<

これからは京都がベースになりますが、折を見て東京でも開催できたらいいなぁと思いますので、うずうずしたら、京都まで是非きてください。(笑)参加者の方が意欲的で質問がたくさん出て、時間が大幅にオーバーしたため今回はお写真なしなのです。嬉しい悲鳴w

---------------------------------
ーご感想ー

人の話を聴く、ということをここまで真剣に考えたことがありませんでした。相手の中に答えがあると信じ、相手の話を引き出すための聴き方、その技術、自分自身の心の在り方、相手との100対100の関係性の築き方、コーチングというお仕事について、もっと知りたくなりました。Sさん


その人も気づいていないその人自身の思いを引き出すお仕事という事がよくわかりました。自分の中に答えはあるけど、1人では見つけられないから※※(読めなくてすみません!)かりする。
そういった意味で、本当に人を幸せにできるんだろうかと感じた一方で、人のこころや感情の変化は具体的なカタチにしにくく、クライアントの満足感や、自分のやりがいをどう作るのかが難しそうに思いました。Mさん


初対面の話を聞く。初対面の人が苦手だと思っている自分には、ハードルが高いことだと思っていました。でも初対面の知らない相手だから話せることもある。知らない人だから、聞いてみたいと思うこともあるんだなと思いました。
「聞く」って面白い。Tさん


人の心のヒダをとらえ、内にある「気づき」「気持ち」「可能性」を引き出す。様々な人や人間模様に会える、非常にうらやましい職業だと感じました。実際はこまった、ガンコなクライアントさんもいるでしょうし、いい結果に導き出せなかった事もあるでしょうし、エネルギーを使うんだと思います。でもうらやましい。自分もカウンセラーにしろコーチングにしろ準じた生業にしろ、いつか携わってみたいと強く感じました。Mさん


久しぶりにコーチングに触れて、色々落としてきた物があったことに気づきました。改めてコーチングの良さや面白さを感じ、今後自分がコーチングとどう関わっていくかを考えるキッカケとなりそうです。
余談ですが…自分では頭が柔らかいつもりでいましたが、歳とともにカタくなっているのに気づきました。やわらかくしなくちゃ。Rさん

---------------------------------

もうすでに
自分の中にある感情に
気づいてしまった
そんな声が場からチラホラ聞こえてきます。

あるものを無いものにしないで
そんな自分を認める。

本当に気になるモノは
外側を探すより、
もう既にもってる。

そんな大切な時間になりました。


Work & Life Coaching★のご案内

■体験セッション申込み
コチラから
■仕事旅行社コーチになる旅@東京終了
■仕事旅行社「自分らしく働くアシュラワーカーになる旅」@京都5.27.
■仕事旅行社コーチになる旅@京都5.19.