コーチという仕事とは。 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

ホームページ経由でお問合せを頂きました。
「コーチという仕事」をもっと知りたい。


これは、ワークショップなどをしていてもよく頂く問いでもあります。
「コーチング」とは何かと聞かれたら、自分に向き合う時間や、コーチによって本当の自分の声を引き出されることで行動に繋げるきっかけに繋がること、などホームページにも記載しています。


でも「コーチという仕事」ってどんなことか?
と訊かれると、なんて答えるだろうな。


確かに、
コーチという仕事は「コーチングセッション」をすることだとすれば、誰かに雇われることなく、住む場所にとらわれずに、コーチングセッションをしている人。
そして、そのコーチングセッションでは、その人のその人らしさを引き出し、本当にやりたいことを支援する。

そこだけ聴くと、
なんて魅力的なやりがいのある仕事なの!?とよく言われます。そうだね、好きなことをやって住む場所にとらわれず、稼いでいられるのは本当に幸せな仕事だと思います。


同時に、皆さん大人であれば、
それがそう簡単に成り立つ話ではないでしょう!という思考になるのは当たり前で、
次に聴かれることとしては、

1.クライアントさんはどうやって見つけるの?
2.食べていけるんですか?
3.資格とかは必要なんですか?
4.資格はどうやってとるんですか?
5.資格があれば、コーチとしてやっていけるんでしょうか?

と答えを求めて安心したくなります。
こうやれば、いける!という筋道が見えたら、自分も行けるかもしれないと思えるし。

この問い、勿論全部通ってきました。

1.クライアントさんはどうやってみつけるの?
➣うーん、分からないよね。。。
何が必要だろうね?
2.食べていけるんですか?
➣絶対食べていけないと思ったよ。最初は。
だから私はシングルマザーだったし、2足の草鞋でいってみた。(2年)
3.資格とかはあるんですか?
➣国際認定資格があるよ。
私が取得したのはCTI JAPANのCPCC(Certified Professional Co-Active Coach)
4.資格はどうやってとるんですか
こちらのHPをご覧ください。
5.資格があれば、コーチとしてやっていけるんですか?
➣日本では600人、世界では7100人のコーチがいると言われています。
でもこちらのコーチ紹介ページに掲載されている人は、134名。
企業に勤めながら資格を取得したのみで、コーチとしての看板を立てていらっしゃらない人もいます。この134名の中でも、コーチングのフィーのみで食べている方は少ないかもしれません。
でも勿論、コーチングのフィーだけで生計を立てていらっしゃる方もいます。


そんな現実があります。ちょっとがっかりさせてしまいましたか?

勉強するには、費用も時間もかかる。
働きながら学ぼうと思ったら、どちらも捻出するのが半端な覚悟ではできない。
そこまで苦労して、食べていける訳ではない。
それって、意味あるの?そこまでして、どうなるの?

その問いに、向き合いながらも「行ってみよう」と思った方がやっています。

頭で計算して、メリットデメリット考えたら、通常なら「やらない方がいい」選択になります。
それでも、何か必要な気がして、進んでみる。

それって、まさに「生き方」ですよね。

求人票をみて、この職種、この年収、このポジションなら YES,or Noという世界じゃない。

仕事はその先に、自分がクリエイティブに創るものだし、年収も保証もない。
だけど、それを表現し続ける。それが仕事になる。


一回しかない人生を、どう生きたい?
子供にどんな背中見せたい?

そんな問いでもあると思っていて。
これは勇気を持ったリーダーシップの話。
組織のリーダーだけではなく、
すべての人が自分らしく生きる自分自身のリーダー。


How toでの成功メソッドなどは
巷に溢れているけれど、
その覚悟の向こうだと思っている。


メソッドとかセミナーとかマーケティングもいいけれど、私はそのコーチが人として魅力的で、本当に羨むほどに魅力的な生き方をしている人にコーチを依頼するようにしています。

だから、職業じゃなくて生き方なんです。

コーチングは、自分のリーダーシップを開花させる有効な手段なだけであって、全てではない。

コーチングだけをせっせとしている人よりも
心が突き動かすような衝動から、社会的意義のある活動をやり続けているリーダーにこそ、私はコーチングして欲しいと思うのでした。

{B68D43B6-6EFF-445E-9993-93CBD05B2644}



Work & Life Coaching★のご案内

■パーソナル体験セッション申込み
コチラから
■カップル・ご夫婦の体験システムコーチング
※最近ご要望多いため追加しました!
右矢印コチラから
■企業研修お問い合わせは
傾聴研修・バディ制導入・アシュラワーク研修・組織変革・チームの関係性醸成
右矢印コチラから
■仕事旅行社コーチになる旅@東京お休み
■仕事旅行社アシュラワーカーになる旅@東京お休み
◼︎仕事旅行社アシュラワーカーになる旅@京都9.15
■仕事旅行社
コーチになる旅@京都9.27.