敢えて、着地しない夫婦喧嘩。 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

久しぶりに旦那さんと夜中3時くらいまで、喧嘩というか、お互いの溜め込みの吐き出しをしました。

私たち、
感情的にならないわけでもないです。


でも、どちらかが感情的になったら、
どちらかがホールドして間をとる。
自分が激しく感情的になったら、時間をとりながらリカバーする。だから時間もパワーもかかります。喧嘩って面倒臭いですよね。面倒くさくなるから、しないようにしているご家庭も多いかもしれませんね(笑)
対話することを諦めて、寝ようとするも、まあまあ2人ともよく頑張りました(笑)


起こった詳細を書きたいんじゃなくて、
なんかアンダーラインを引いておきたいなってことを備忘録的に。

{BD95201E-22AB-43F7-930A-7A7813065A2F}


そりゃ日々色々あるけれど、
"トータルで私は幸せです!"
って言い切っていること、すごく大事だなって。

幸せって、
転職先や結婚相手を決めるみたいに
選択することなんです。

幸せであるために、
何を選択して、何を手放しているか
ちゃんと見極めて"幸せ"って方を選択してる。
結果笑顔でいる。ご機嫌でいる。
それって誰に笑顔にしてもらうでもなく、
自己責任。


相手のために…
私は母親(役割)だから…
こう約束したから…

という自分が作った役割の顔を
勝手に背負いこんで犠牲心に苛まれている時
それは、思考停止状態が起こってる。
それって自己責任の放棄

そういう時って、たいがい
無視・逃避
という四毒素の1つを出して、
何も言わないという事が結構おこってる。
私の場合はすぐに顔に出ちゃうけど。。



なんかモヤモヤするけど
どうすりゃいいか分かんないし、
相手を責めちゃいそうだし、
自分が傷つきたくないし?



本当は心に変化や葛藤が起こったりしてるのに
気がつけば、犠牲心に苛まれているから
実は何も選択していない。
自動制御機能みたいなもの。
でも何も選択していない、っていう事が
すごく問題の先送りしてるだけで
罪深いということ。毒素を増やしてること。
それに自覚的じゃなきゃいけない。

結果的に、気がつけば
私は幸せだとは言えなくなっている。


それって、自分にも失礼だし
相手に対して、めちゃめちゃ不誠実。

だから、今こういう状態だよって、正直にチェックイン(感情の吐き出し)しておくことって、自分の感情をちゃんと理解して、相手にシェアするって、誠実というよりマナーだなって。その相手との関係性をよく保ちたいなら。

吐き出すことよって、ニーズに繋がったり、リクエストが見えてきたり、明らかに思考停止の谷をくぐり抜けようと努力しているから、相手を傷つけちゃうリスクよりも、2人の関係性を信頼している証拠。


相手の声に反応的になって、
ちゃんと聞けなくなることもあるけど、
自分の中を出すことが大事なら
同じだけ聴きあうことも大事。

(うちは夫婦ともプロコーチの訓練を受けているので聴きあう筋肉は鍛えられている方かも。だからと言ってお互いのコーチングは決してしませんが(笑)この話はまた別途。)


で、聴きあっても
意見が対立してたら
どう落とし所を見出すの?
と先を急ぎたくなる気持ちもわかりますが、
私たちの夫婦喧嘩では、
出し合うとこまでです!
以上終わり。

敢えて、着地はさせません。



!!?

と思った方もいるんじゃないでしょうか?
じゃ次からどうするの?
またそういう事があったら?
何も解決してないじゃん!
という感じでしょうか。

そそ、その通りです。

ジョン・ゴッドマン博士という方が
こんな事言われています。

「夫婦の間の問題のうち69%は解決できない永続的な問題である」と。

だから、解決することをしない。
結果や結論、着地よりも、
関係性を大事にするためには、
相手の中に起こっている事を
真摯に聴く、
それだけで、ちゃんと出し切れば(相手が聴いていなくて一方的に出してもダメ)スッキリするんです。

次からどうして欲しい(押し付け)
わかったよ(しょうがなく折れる、押し込め)
圧力の上のコミュニケーションをしなくても
関係性を諦めていなければ
自ずと相手の気持ちを尊重したくなる。

まあ、どっちみち解決はしないわけですから
目の前で白黒つけるより
"そういう気持ちがあったんだね、
  言ってくれてありがとね。"
となった方が関係性は育まれます。


今日は夫婦で
映画「シン・ゴジラ」観てきましたYOウインク


太陽まとめ太陽
まじかるクラウンモヤモヤは溜めずに吐き出す
まじかるクラウン出されたモヤモヤは大切に聴く
まじかるクラウン解決はしない!


Work & Life Coaching★のご案内

■パーソナル体験セッション申込み
コチラから
■カップル・ご夫婦の体験システムコーチング
※最近ご要望多いため追加しました!
右矢印コチラから
■企業研修お問い合わせは
傾聴研修・バディ制導入・アシュラワーク研修・組織変革・チームの関係性醸成
右矢印コチラから
◼︎仕事旅行社アシュラワーカーになる旅@京都9.15
■仕事旅行社
コーチになる旅@京都9.27.