場を見える化する!3時間 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

 

1月が終わりました!


 

そんな中、昨日は地元京都はImpact Hub Kyotoさんで

グラフィックファシリテーションのイベントを開催してきましたーー!!

 

 

Impact Hubさんはうちからチャリで20分。
近所でサクッとこんな学びのエネルギーの高い皆様と
ご一緒できて光栄です!ローカル万歳🙌




とある企業様の合宿にアシスタントとして入って頂いた方(そのタイミングで知り合う)が

合宿が終わった帰り道に、

「志帆さん、あれ(グラファシ)の講座やってもらえませんか??」

と打診を頂き、

「え、私グラファシは描くけど、絵を描くことは教えられないし、

 それを生業にするつもりもないよーー。うちわの勉強会くらいだったら・・・」

という微妙なお答えをしていたのですが、

 

あれよあれよという間に、

定員20名をオーバーし、インフル流行時期の子連れOKイベントであれば

キャンセルがでることもありえるとなり、定員を25名に拡大。

 

結果、満員御礼で開催できる(ドタキャンなし!)ことになりました!!!

 

すごいですねーーー。

 

こちらのママさん達(そうでない方もいるけれど)

プチでガチ育休MBAという所でお知り合いになり、引き続きママ達の学びの場を

作られているようで、皆様、学びへの姿勢が貪欲で素晴らしい時間になりました。

 

 

私も、グラファシを教えるということに関しては、

「私は絵がうまいわけではない」という思い込みもあり、エッジがあったのですが

今回を経て

「私のグラファシのワークショップに参加しても、絵は上手になりません!

 私が描いているのは、キレイな絵ではなくて、人の感情です」

ってことを堂々と伝えることができたのは、私にとっての成長かな。

 

 

地方だから、

育休中だから、

子どもがいるから、

たくさんのエクスキューズを出して何もしないのではなくて、

 

東京にしか学びの場がないなら、地方で創ればいいし、

育休中だったら、時間があるし!

子どもがいるなら、連れてきちゃえばいいし!

ないものは自分で創ればいい。

そんなスタンスが道を拓くんだと思いました。