シングルマザーという生き方。 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。
Co-leadersのSHIHOです。


なぜ今このテーマを書きたくなったのか
何か呼び覚まされる感覚があったからかな。


私は7年間のシングルマザー期間がありました。


そして今は再婚し、
企画運営していたシングルマザーとキッズのキャンプも活動の主軸には置いていません。
より、血の繋がらないステップファミリーの構築のプロセスや一人で頑張らないチーム作りの方に、力点があるのは事実です。


でも、あい変わらず一定数の、シングルマザーからのお問い合わせやパーソナルコーチングのご依頼は後を絶ちません。



何故なんだろう?どうやって見つけていただけるんだろう?と不思議に思っていましたが、
あるクライアントさんが言われました。


“正直、別のコーチの方の体験セッションも受けました。それは十分に丁寧に聴いてくれたし、豊かな時間であったと。ただしそのコーチの方の経歴が、眩しいまでも輝かしく、私にはセッションを依頼するにはそこがハードルだった”と。


“失礼ながら、私(SHIHO)の経歴を拝見し、
 同じ様な境遇から独立まで歩んでこられている所に親近感を抱き、声をかけてみた”とのこと。



ありがとう、
ありがとう。


シングルマザーでよかった。
自分が自分のリソースを使えて、感謝。


何者でも、聖人でもないよ。
私は。





シングルマザーには
特別ないろんな思いがある。


稼いで、子供のお世話もして、
自分の時間なんて1分たりともない!
あったら寝たいよ!

住む場所、キャリア、苗字、親のこと、元夫との関係
何を優先して何を選択したらいいの!?
誰にも相談できないよ。


え、シングルマザーになっても
一定以上の収入があると
児童扶養手当って貰えないんだ。。。
ひとり親の住宅手当も所得制限あるんだね。
ある程度稼げちゃうと、何も恩恵受けれないんだ。


パートナーの愚痴、週末の家族の姿
それ見聞きするだけで心が痛いよ。



親との同居?
うーん、したらしたで大変で
しないならしないで大変だよね。。


ああ、お先真っ暗。
時間ばかり過ぎていき、 
再婚も転職も賞味期限がきれていく…


自分の体が壊れたら
全てが終わる。代わりがいない危機感。
私が壊れたら??の不安と隣り合わせ。


もう、疲れた、、、


でもこの子が命。
命にかえても守りたい命。
そんな自分の子への強すぎるまでの執着が
いずれ思うようにいかなくなる子育ての悩みにも、、


ええいっ
いっそのことすべてを捨てて独立しようか!?
いやいやいや、待てよ待てよ、、、、


誰かがそばにいたら、、、
と不意に誰かにもたれたくなる喪失感と、
うかつに人を信じる怖さ、、
いやいや、もう二度とパートナーはいらない。。


止まらない、声なき声を
一人で受け止めきれなくなる。


全部あるよね。
あるの知ってる。



同時に、シングルマザーは
とてつもなくパワフルなのも知ってる。
じゃなきゃやってないよね。


みんな頑張ってるなんて言葉で片付けないで
ちゃんと痛んでいることを味わって。

本当の底まで味わって。


そこからだよ、
息が吸えて上を向けるのは。


そしてどこまでだって行けるよ。
シングルマザーが自分の幸せに遠慮しないこと、
それは世界のため、子供のため。

行けるよ。行きたいところまで。