今日ミーティングする意味ある?って時のサイン | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。
Co-leadersのSHIHOです。


私は関わっているチームが複数あります。

会社でも、チームでも、
プロジェクトでも、ミーティングってやるじゃない?

もう来週がイベント当日!とか
あのプレゼンに向けて最終決定する会議!とか
だとわかりやすいんです。

その会議で話すべきこと、決めるべき事が
明確だから、
短い時間でサクサク前に進める。



ただ、
いつもそんないい時ばかりじゃない。。




プロジェクトが動き出す前の時、
先が少し見えにくくて
全体的にスタックしている時。


そういう時は、
それを察してかどうかは鶏と卵のようですが
メンバーが集まらない
という事実が表面化することがよくあります。

(事柄が非常に活発な時に、数名欠席があっても、
 会議の重要性は理解しあってるので、議事録でキャッチアップして!みとく!という会話がなされやすいのであまり問題はおこりません)

ただなんとなく、
みんな言葉にしないけど、
“集まっても意味ないんじゃない?”と思っている時に
起こる事柄として、
メンバーが集まらない
ということが出現する。


その事実を見て更に、、、
・他メンバー内の士気が下がっている
・メンバー内同士の関係性が悪くなっている
という事が起こりやすいのです。



そういう時は、
実はじっくりゆっくり迫りくる
“関係性のほころび”
があります!!


組織の関係性が重要なんじゃないか、、、
と薄々気が付いている方に
お伝えしておきます。

“関係性のほころびを見逃すなー!!”



メンバーが集まらない中で
非常に胆力がいるポイントなので、
無理に参加できない、もしくはしたくない、
という人を引っ張りだせないし、
そんな必要はありません。


でも対話を諦めないでください。


ここで対話を諦めると
注意お互いの思い込みが増幅して、
更に事柄を前に進めたいフェーズになる時、
倍以上の時間と労力をとられます!注意


こういう時に、
何が必要なのかというと、、、



意外にシンプルなことなんです。



それはシステムコーチングの中で
是非体験ください♪