”かずたま鑑定”を受けてみたよ | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

ちょっと前なのだけどね

友人と久しぶりに会って話していた時に

彼女が”かずたま鑑定”を自分の真ん中の活動することにした

という決意を聞いて、早速鑑定をお願いしてきました。

 


かずたま鑑定とは

誕生日と名前から導かれる自分独自の”人生の地図”を手に入れるということ。

予言書でもなく、そうなっているという地図を持った上で、どう生きるかは

個人次第なのだけど、自分の地図に抗わず生きていった方が生きやすいよってこと。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※自分の備忘のために記載していますが、分かりにくいよ、どういうこと?興味ある!という方はお問い合わせください。友人をご紹介しますよ。

 

<家系の宿題(あなたがこの人生でやりにきたこと)>

 

⑤家督(継承する・家系の道筋を決断する)

⑦開拓(先駆者・パイオニア・独立)

 

私は家のことはずっとあるみたいです。

そして相反する”開拓”もある。両方あるからこそ、

実家をでたところからが本当の人生が始まるとのこと。

そして自分が体験を通じて学び、実践者になり未知を切り拓く、

その未知は決して自分一人のためではなく、多くの人の道になる。

この”開拓”を存分に生ききったら、やがけ”家督”にも還ってくるそう。

 

「やっぱりそうか」と言わざるを得ない感覚。

私は実家を出てから、本当の人生が始まった。今はその時。どこまで自律して拡大できるかどうかの挑戦中。

 

”大義”というものや”ソーシャル”というものに心惹かれ

道を進める。そして、来年からの4年間が、人生2回目の自立成長期!思い切り自分を生きる時だそう。


 

<使いこなしていくキャラクター>(名前から)

②外:「知行合一のチャレンジャー」

(外側に向けて出しているインパクト、創っている関係)

挑戦:体験を伴うチャレンジをする

確信:実績から自分の中での確信に変える

継続:継続している状態そのものがゴール

 

⑧内:「共存共栄のアンバサダー(つなぎ役)」

(自分の内側で起こっていること)

人脈:人との繋がり交流をする

情報整理:人脈と情報の取捨選択をする

収穫・拡大:共存共栄に向けて拡げる

 

「そうだなぁ」と思う。

私自身の離婚と再婚の体験を伴うチャレンジから、

本当に必要な「自分との対話」と「大切な関係性の人との対話の質」を学び

それこそを実践しながら、行い続けている状態。

 

「トップダウン」「知らないところで決まっていたこと」が嫌い。

人と人との関係性やお互い尊重し活かし合うことを大切にしたいから

ランクをかざして、自分の思う通りに動かそうとする人が苦手。

みんなはどう思っているの?みんな自分自身のリーダーシップを発揮して

SHOW UPしていこうよ。そういうスタンス。

 

誕生日からも名前からも、

そういう地図を持って生まれてきているよ

って言われたら、「やっぱりそうなのね」「そう生きてるよ」

というのが今の声かな。自分自身のことをちゃんと知って、自分らしく生きてやってる。

この身体を使って。いいじゃない?

 

ここから、更に爆走するらしいよ!

 

 

クローバーCo-leadersクローバー
NEWしごとの作り方相談β(時間応相談)
アップオンライン「コーチになる旅」

ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング体験セッション
晴れ夫婦のシステムコーチング体験