ぼくらが変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。


GW、積読を解消中w

次はこれ。


僕らが変わればまちが変わり、

まちが変われば世界が変わる



この本の著者、榎本英剛さんは、

我がコーチングを学んだCTIジャパンを

アメリカから持ち込み立ち上げた方。


それだけでも、日本に多大な影響をもたらした方なのですが、今はその経営から身を引き、次々と新しい活動家としていろんな事にチャレンジされていて、リーダーの中でも特にそれを体現されている、すごい方だなぁと個人的には思っている。



コーチングを教える立場のリーダーの中で

これほどに社会的なインパクトを生み出し続けるって

なかなかできることではない。



同時に、全然偉そうにせず、等身大に皆と接するとても自然体な方。私は数年前に、組織開発のとあるワークショップでたまたまご一緒したのですが、”私のことは認識されてないかな?”と思いつつ、ご挨拶だけしたら「志帆さんですよね?」って認識してくださっていて、嬉しかったのを覚えている。


ビジョンを示し続けるリーダーのあり方。




--------------------------------------

以下、本文引用


▶︎オープン・スペース

▶︎みんなでタイムライン(ビジョン)を作る

▶︎近いコミュニティの一員になる。

▶︎チェックインでは自分の感情をシェア

▶︎やりたい人が、やりたいことを、やりたい時に、やりたいだけやる(去るものは追わず、くるものは拒まず)※この指止まれ方式

▶︎ギブミー・ギブユーリスト

▶︎百姓とは、レジリエンスの高い人のこと(今の時代に求められている存在)生きていくために必要な知恵やスキルをたくさん持っている人

▶︎線引きを明確にすることは、ともすると「排除」につながるが、それよりも「連携」あるいは「協働」を大事にしてきた



 

 

クローバーCo-leadersクローバー
NEWおとなの新路相談室
アップオンライン「コーチになる旅」

ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング
晴れ夫婦のシステムコーチング