会社と家庭の"認知の循環" | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Co-leadersのSHIHOです。


私達夫婦と繋がって頂いている方はご存知かと思いますが、うちの夫は組織(ゆめみ)に務めながら、私と一緒に夫婦で事業(Co-leaders)もしているパラレルワーカーです。そして私は外部コラボレーターとして「ゆめみ」のコーチングチームに関わらせて頂いているという入れ子の関係性でもあります。そんな事情もある中で知り得たことでもあるのですが、先日夫の会社の中ですごく素敵なことがあり、是非シェアしたくてこの投稿を書いています。

 

起こったことはシンプル

起こったことは、とてもシンプルなんです。
夫が所属している会社(ゆめみ)の取締役ボードの皆さんが集うミーティングの冒頭に「誰か1人を褒めるチェックイン」というものがあり、そこで夫が皆さんから認知をしていただいた、ということ。

 

その奥にあるいくつもの奇跡

ただ、何故その事実を外部の妻である私が知ることができたのか、、というと実はいくつもの奇跡的なことが重なって起こっているなぁと思ったので嬉しさが倍増してしまったのです。

 

<その1>ゆめみのコミュニケーションの仕組みがすごい♡
「ゆめみ」という組織はアジャイル型組織を目指しているという一風変わった組織でもあり、とにかくオープンでフラットな組織。そして限りなくフルリモート環境下に移行しておりオンラインでのコミュニケーションの工夫がすごいんです。その中であらゆるミーティングの冒頭には「チェックイン」があり、今の気持ちを伝える事もあれば、特定の人を認知したり、ミーティング参加メンバーの1人を認知する、ということを仕組み的に導入していたりするんです。組織の中に”チェックイン文化”が浸透しているということがまず、素晴らしいー!

 

<その2>そめやんの直感が有難い♡
そのミーティングメンバーの一人のある方(そめやん)が一人を指名ということになり、夫をその日ご指名くださったのです。(そめやん、そんな機会をありがとう!)

 

<その3>取締役メンバーからの認知がすごい♡
そんな代表及び取締役メンバーの皆様からの認知がまたすごかった。
「柴田さんは社内でコーチングを広めるまでに最初はすごく孤独だったと思う」
「そこには家族の存在が大きかったと思う」
「柴田さんがいなければ今の自分はいないと思う」
そんな溢れる程の認知を頂いて、夫が会社の中でそんな会社の主要メンバーの皆さんからそんな風に声をかけて頂いていることは妻としてもこの上なく光栄で嬉しいことでした。会社の人々が家族のことやその事情まで知り得てくださっていて、そしてそこに認知をしてくれるって深いなぁ。。。

 

<その4>ゆめみの透明性・オープンさがすごい♡
それでも会社の中でのMVPとか表彰とかって普通は家族は見れないのが普通ですよね?通常のミーティングのチェックインなんて、家族は知るよしもない。そんな中、ゆめみのすごいところは、取締役などのミーティングが録画されYoutubeに公開されているということ。(なんてオープン!)私は外部コラボレーターでもあり、夫のSlackチャネルに入れて頂いているという特権もあり、夫もとってもオープンなので、そこで公開されたその動画を見ることができちゃったのです。

 

伝えたかったこと

ゆめみの皆様(取締役メンバーの皆様)ありがとうございました!
有り余る言葉を頂いて、夫に照れてる場合じゃないよ!って思うくらい私が感謝感激してしまいました。照れくさいけど”持っている思い”を敢えて「言葉にしてくださった」ということに私も感謝を伝えたいと思いました。直接伝える機会がないので、投稿という形にしてみました。

 

そして。世の中の多くの組織にも伝えたいなぁって思いが溢れました。
会社の中の従業員である誰かは、きっと誰かのパートナーであり、親であり、誰かの友達でもある。一つの組織の中で起こっている”いいこと”はその隔たりを超えてシェアされると周りの人もHAPPYになるなぁということ。そういう認知の循環って、きっとエネルギーのように回り回っていくものになる。誰かから認知を受け取ると、誰かに認知をペイ・フォワードしたくなる。そんな風に循環する社会は素敵だなぁと思います。

 

 

クローバーCo-leadersクローバー
NEWおとなの新路相談室
アップオンライン「コーチになる旅」

ヘッドフォンstand fm [夫婦でチェックイン]ヘッドフォン

晴れパーソナルコーチング
晴れ夫婦のシステムコーチング