【フードクターもちゆかと学ぶ!日本酒1年生 勉強編VOL30 10/1は、日本酒の日?!】 | NPO法人ウイメンズ日本酒会のブログ

NPO法人ウイメンズ日本酒会のブログ

ブログの説明を入力します。


NPO法人ウイメンズ日本酒会のブログ
【フードクターもちゆかと学ぶ!日本酒1年生 勉強編VOL30 10/1は、日本酒の日?!】


こんばんは!毎週月曜日にお送りしております!

日本酒一年生の時間です。




前回のテーマは「原料による違い②お米」でしたが、

今日のテーマは「10/1は、日本酒の日?!」です。(*^^)v



私は忘れやすいので…

何回でもおさらいしましょう。


先ず、日本酒は、特定名称酒の8種と普通酒を合わせた。

9種に分類されます。





特定名称酒の分類は、

●純米酒系

●本醸造系

●吟醸酒系


の3種類に分けられることは、

勉強編 VOL2 でお伝えいたしましたが、
http://ameblo.jp/womens-nihonshu/entry-11473628183.html










更に精米歩合は製造方法により、

吟醸酒系の場合は、「大」

純米系と本醸造系は「特別」がつくかどうかで

種類が異なってきます。







●純米酒系とは、

醸造アルコールが、添加されていない日本酒(^^)


●本醸造系とは、

醸造アルコールが、添加されている日本酒(^^)


●吟醸酒系とは、

吟醸造りで造られた日本酒です(^^)


※醸造アルコールに関しては、前回のこちらの記事をご覧ください。
http://ameblo.jp/womens-nihonshu/page-2.html



----------------------------------------------------------



記念すべき日本酒一年生VOL30は、
来週の月曜日に控えた「10月1日、日本酒の日」
について一週間先取りで学びたいと思います♪


そもそも!10月1日が「日本酒の日」という事を、
ご存知の方もいればまだまだ知らない方も多いことと思います。


10月1日が「日本酒の日」として呼ばれるようになったのは何故?



実は、昭和40(1965)年以前の酒造年度が
「毎年10月1日から翌年9月30日」と、

定められていたことから来ているのです。



酒造年度の始まりの日、10月1日を酒造元旦として祝っていたことから、
昭和53(1978)年に「日本酒の日」と制定したそう!




因みに酒造年度(醸造年度・製造年度ともいう)とは、
醸造業界・酒造業界における一年の区切り方で、

現在では、7月1日から翌年6月30日までの1年間を、

酒造年度(BY)としています♪



それに伴い、各メーカーでは、

生産計画や醸造の年度の区切りとしているとのこと。



原料米の割り当てを計画する都合上、

昭和40酒造年度からこの期間になったそう♪


生産の見込み申告のために清酒・しょうちゅう乙類・みりん
果実酒の業界がこの期間を使用しています。



う~ん。私文章で理解が難しい笑。
ということで、年表にしてみると…




●1896(明治29年)
~1965年(昭和40):酒造年度→10月1日~翌9月末
           ※蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていました。

●1965年(昭和40):酒造年度→7月1日~翌6月末
●1978年(昭和53):日本酒造組合中央会で、
10月1日を「日本酒の日」に制定。


ということになります(*^_^*)



なるほど、たしかに納得です。


日本酒の日、何の日本酒を飲むか今から悩んでしまいます。笑

皆様は日本酒の日に、どんな日本酒を飲みたいですか??(*^_^*)





---------------------------------------------------------
もちゆかダイアリー♪



NPO法人ウイメンズ日本酒会のブログ

先週の名酒センター。
ひやおろし。沢山入荷致しました(*^_^*)


幸せです(*^U^*)
旬を味わいに、あそびにきてください(*^_^*


浜松町 名酒センター
http://nihonshu.com/


月~土曜日やっています♪
木曜日は、私もいるのでご都合宜しければ、
遊びにいらしてください!



-------------------------------------------------------
名酒センターでは
全国の地酒を紹介しております。

名酒センター内にはウイメンズ日本酒会の事務局があり、

女性も沢山いらっしゃいます。


そして!実は、名酒センターで新しい企画がスタートしています♪

店内にある100種以上の銘柄の中から、
スタッフが毎月一人3銘柄ずつ、
おススメの日本酒をご紹介する、
POPを書くことになりました!!

スタッフおすすめの日本酒♪



日本酒好きの皆様。
... 日本酒を飲んだことのない皆様。
皆様是非いらして下さい(*^▽^*)




--------------------------------------------------------------------------
★宜しければ、前回までの記事も、
参考として読んでみて頂ければ幸いです(*^_^*)

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ご質問などございましたら、

お気軽にコメント頂ければと思います。



【参考資料】


図書:「蔵元を知って味わう 日本酒辞典」 

出版社:ナツメ社  監修:武者英三


サイト:「独立行政法人 酒類総合研究所」

     http://www.japansake.or.jp/