新年初の投稿。ろくに投稿もしてないけれど、ゆるーく続けていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

 

年末年始があっという間に終わってしまった・・・

 

今回9連休だったのでゆっくりできました。

 

子供たちの成長メモ

--------------------------------------------------------

 

むすこ

 

<夜尿症の経過>

年末休みに入る前に、診察受けて新しく薬をもらって

準備万端!と実家に帰省したのですが・・・4泊したうち、なんと

4泊おねしょしました。。。

やっぱり年末年始はおいしいものたくさん食べる機会が多いから

だめなんでしょうか。東京に戻ってきたらぱったりおねしょ止みました。

実家の母には迷惑かけてしまったので申し訳ない気持ちでいっぱいでした。。

 

<日々のこと>

 

サッカーの時、試合に負けてもなんとも感じないようで・・・

もっと悔しがる気持ちを持ってほしいなと日々思います。

でも、ゲームでうまくいかないときは、ほんとに機嫌が悪い。

できないことをめちゃくちゃ悔しがる。この気持ちをもっとスポーツにも・・・

と親は思うけれど、子供は全然そんなの関係なし。

 

あと自己肯定感がものすごーーく低いなとつくづく感じます。

私の子供の怒り方もきっと影響してるんだろうな、と思うと

責任感じます。。

担任の先生にも日々、もっと自信をもっていこう!と言われてます。

自分の意見をもってそれを主張するってなかなか大変なことだけれど、

もうすぐ4年生。もっと子供に自信持たせてあげられるように

サポートしたいなと思います。

 

むすめ

 

・身長11 11.9cm 体重 22.4kg

 

<日々のこと>

 

年末は一つ大きなイベントありました。

子供達だけで参加するスキー教室、年長さんから

参加できるのですが、娘のクラスのお友達が今回たくさん

行くことになり、うちも参加することにしました。

 

先生やお兄さんお姉さんにサポートしてもらえるとはいえ、

一人でお泊りなんてこれが初めて。

兄も同じくこのスキー合宿で一人お泊りを体験しましたが

息子よりも娘の時の方が色々不安でした。

 

まず、行きかえりのバス酔い大丈夫かな。。。とか。

一人で髪の毛乾かせるかな。とか。

突然ホームシックになったりしないかな。とか。

 

DSC_0084-1548x2752.JPG

 

前日まで全く用意してなくて、慌てて用意して初めて

スキーウエア着せるという直前っぷり・・・

 

楽しそうにでかけて行ったから、大丈夫かな。と安心して送り出しました。

娘生まれて以来初めて旦那と息子の3人生活を3日間送りました。

兄弟げんかのない日常って静かすぎる。。不思議~。

 

帰ってきた娘、たのしかったー!との言葉にほっとしました。

そしてなんとなく一回り大きくなって帰ってきたような気持ちになり、

いよいよ小学生だなあ。ってしみじみ感じちゃいました。

 

12月はお遊戯会もあり、無事に終わっていよいよあとは行事は

卒園式のみ。

 

小学校の準備もそろそろしないといけないし、(巾着とか袋物・・・)

忙しくなりそうです。