はなはなのブログ

はなはなのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!



カネ吉オンラインファンサイト参加中">カネ吉オンラインファンサイト参加中

黒豆ケーキ🍰
ホットケーキミックスと黒豆で簡単ケーキ。
黒豆はそのままたべても美味しい。



カネ吉の煮豆へのこだわり

~素材にこだわり。味にこだわり。~

私たち作り手自身が、本当に美味しいと思えるものでなければ、お客様を感動させることはできません。
商品から伝わる「心」を大切に、ひと釜ひと釜大切に炊き上げるよう社員一人ひとり情熱を込めて炊き上げています。

豆本来の素朴な甘さとほっくりとした食感は、現代の食卓では決して目立つ存在ではありませんが、食卓やお弁当に煮豆があるだけで、なんだかほっとするのではないでしょうか。
当社は水漬けから丁寧に始め、職人の手により一粒一粒茹で上げることにより、豆本来が持っている旨味・甘味・香りを最大限引き出しています。煮豆の製造を開始して以来、工場は自動化された機械を導入しておりますが、最終的には手作りにこだわり、職人がひとつひとつ豆の状態を確認し、茹で上がりの柔らかさは、「さし棒」で職人の手の感覚によって確認しています。

長年手作りにこだわり続けてきた当社だからこそ実現できる本来の品質・本物の味を守るため、私たちは今後も煮豆作りにこだわり続けていきます。


カネ吉の黒豆のこだわり

黒豆の調理は大変手間が掛かり、約半日以上を費やします。他メーカーの中には、圧力をかけて短時間で仕上げているため、豆から出る灰汁(あく)や臭みを豆が吸い込んでしまい豆臭さが残っている商品もあります。カネ吉では、家庭で煮るようにゆっくりと圧力をかけ、丁寧に灰汁(あく)を取り除き臭みを飛ばして調理を行っているため、すっきりとした黒豆の味に仕上げています。

 

1.下ゆでにこだわっています!

北海道産光黒大豆を一晩かけて、ゆっくり水戻し、柔らかくなるまで時間をかけて茹で上げます。

 

2.調理方法にこだわっています!
黒豆は、高温をかけることで甘味が増し、食感よく柔らかく仕上がります。カネ吉では、袋詰めした後に高温で調理し、ふっくらと柔らかく甘味を引き出すよう仕上げています。

 

3.甘さにこだわっています!
黒豆本来の甘味を楽しんでいただきたいため、しつこい甘みではなく、食べやすい甘さの味付けに仕上げており、たくさん食べても飽きのこない味になっております。