保育園に行き始めて3週目、今週前半には既に朝泣かなくなってきました。えらいぞ息子くん!

お友達のこともすごく気になるし、保育園のオモチャとか設備とかにも興味深々みたいで。
晴れてる時は毎日お手手つないでお散歩に連れて行ってもらえるし、給食も美味しいみたいだし、(土曜日も預かってもらえるし(笑))、保育園って本当にありがたい。です。

お食事も“自分で食べれないと死活問題”みたいな感じらしいのか、必死に両手で手づかみして自分で食べるようになりました。もうスプーンなんて使ってくれないし、お椀も上手に両手で持って味噌汁も飲みます。

園バッグも私が持ちやすいようにと、大きめのトートバッグにしたものの、「これ自分のバッグ」って分かっているみたいで、お迎えの時に引きずって持って帰ってきて、私に手渡すのもイヤで自分で持ちたがります。マンションの敷地内で歩かせてあげると、バッグ引きずりながらもちゃんと自分で持って帰ろうとするんですよね。メキメキ成長してるなぁ~。



そのうちリュックにしてあげないとね。


保育レポートで毎日状況を教えていてもらっていると、私たち両親の他にも、愛情持って見守ってくれている人がいるという安心感ってすごく大きいです。みんな保育士さん私よりもずっと若いけど(笑)

毎日その日一日のヒトコマを綴ってくれている、保育レポートに、昨日、

「入園当初は泣くことも多かった○○くんですが、今朝は登園して泣いていた子に近寄り顔を覗き込んでオモチャを差し出していて優しかったです!」

と書いてありました。

1歳3カ月にして親の手から離れて一人で外の世界で過ごしていて、お友達の気持ちが分かる優しい子に育ってるんだ~~と思ったらすごくジーンとしました。しょぼん

これから、一緒に過ごす時間は短くなるかもしれないけれど、もっともっと深い愛情を持ってこの子の事を育てて行きたいな、って思いました。

ほんと、子育てって素晴らしい。クラッカー