母の日!

保育園で毎日何かしらのカリキュラムに取り組んでる息子、ハハにこんなの作って来てくれました。



赤のチョンチョンはカーネーションみたいです(笑)

こういう、何気ないプレゼントが親になると嬉しいもんですよね。息子くん、ありがとね。保育園にも感謝です。

先週の土曜日は保育園の皆で親子遠足、バスで片道二時間かけて横須賀のソレイユの丘ってとこに行ってきました。
さすが認証保育園ならではのエンターテイメントですよね。

お天気がよくって最高のピクニック日和!



息子は大好きな幼なじみの子のベビーカー押してご満悦。にひひ


ラブラブすぎて親がドキドキだよ!



半年前はお互い我関せずって感じだったのに、お腹の中にいるときからのお友達、やっぱり安心するのかなぁ。園でも頭なでなでしたり、背中ポンポンして泣いてるとこ慰めたり、優しいお兄ちゃんと妹みたいな雰囲気だそうです。

お父さんたちも8人9脚競争や、


縄跳びも頑張りました!


遠足と言う名の運動会ですよね~。(笑)
こういう親も子に混ざって参加するイベント、これから色々な場面であるのかと思うと楽しいですね。


そして、遠足で興奮しすぎたのか、息子月曜にはまさかの38℃台の発熱。ドクロ

午前休とってかかりつけの耳鼻科連れてったら、いつも繰り返している滲出性中耳炎とは違う、急性中耳炎とのこと。急性は発熱を伴うんですよね。

絶対的な信頼を置いている先生の適切な処置&投薬により今日には熱も下がって元通り保育園に登園行けることになりましたが、昨日はもちろん保育園には登園出来なかったため、初めて病児保育を使ってみました。

朝にダメ元で電話したら、当日でも入れるものなんですね。ただ閉園が17時半になっちゃうのでお迎えは旦那にお願いして、私は午後から会社に行けました。病児保育って何となくバイ菌いっぱいなイメージはあるけどあせる、やっぱり助かりました!

早退して息子をお迎え行ってくれた旦那、帰って3人分のご飯作って、ご飯食べさせてくれて、大量の薬も飲ませ終わっていて。私が帰宅する頃には、お風呂入って寝るだけになってて感動でした!!うちの父ちゃん最高~!ラブラブ!

8時に息子が寝た後、二人でゆっくりご飯食べられました。その後ゆっくり食後のワインを堪能するのがこの頃の幸せです。

やっぱり子育てしながら働くことは綱渡り状態になってしまうことも多くて、旦那の協力ってすごく大事だなぁ~って再認識した日でした。

さ、今日も頑張ろー!