ライブ編

 
今年の夏
一番の思い出と言ったら、やはり…
これですな~ラブ
 
 
 
 
 
今年で何と!
10周年!!
めでたいな~♪花火誕生日ケーキ花火誕生日ケーキめでたいな~♪
 
ゲストも豪華な顔ぶれでお祝いです
 
8/31(土)
SPITZ
秦 基博
フラワーカンパニーズ
My Hair is Bad
 
9/1(日)
クリープハイプ
SPITZ
sumika
UNISON SQUARE GARDEN 
 
 
ね?凄まじいでしょ?
ありがたい事に両日参加させてもらった私。
メチャメチャ熱い二日間でした。
 
一日目のトップはフラカン!
私の周りには一人もフラカン推しが居なくて
「こ、これは~ガーンやりづらいぞあせる
とビクビクしてたのですが始まってしまえば
そこはいつものフラカン!
楽しかったなぁ爆笑
視界の遠くに入ってきた同じアウェイなフラカンファンのお兄さんに勇気を貰い、ブンブン腕を振り回したりヨサホって楽しみました。
ホント楽しかった!!
 
それからお久しぶりの秦くん!
いや~何年振りだろ?
5年振りだろうか?
秦くんが自虐でMCしてたのですが
「過去に沢山呼ばれてるから、すっかりスピッツファミリーだと思っていたのに… 久しぶりに会ったスピッツはよそよそしくてあせるあれ??と思ったり。打ち上げで挽回したいと思います!」
なんて、ぶっちゃけトークしてました(笑)
こういうとこ相変わらずだよな~。
それでも、秦くんの歌声はスコーン!と抜けが良く、心地よくてうっとり、まったりとした素敵な空間ラブ
Newアルバムを制作中らしいので、発表したらまたほそ道帰ってきて欲しいなぁ
切にお願い!
 
そして、My Hair is Bad
はじめまして。のバンドでしたが
予習してたら何気にハマりまして(笑)
↑私の予習あるあるw
ぼんやりと聞き流してるつもりでも歌詞が勝手に映像で(妄想)再生。
端々の言葉にハッとしてしまうんです。
その中でも、予習中すっかりハマってしまった【芝居】が聴けて感無量えーん
激熱なバンドでした。





 
ハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフハリネズミネザーランド・ドワーフ



さあ!ここからは二日目
オーディエンス年齢の若いこと!
流石、飛ぶ鳥を落とす勢いのバンド揃いです。
 
トップはクリープハイプ
ステージ上にはポツンとキーボード
クリープハイプは、しばらくご無沙汰していた私です。
初めて【5%】という曲を聴きました。
これがとっても良い曲だった♪
歌詞が何とも切なくてね。。。
会場は「シーーーン」と聞き入ってしまって
次の曲をどんな風に繋げるんだろ?
なんて心配してたら尾崎くんが
「お通夜ですか?」
の問いかけですよ(´,,>ω<,,`)
みんな一瞬だけ吹いたけど2曲目の【鬼】で一気に盛り上がりました。
その後も畳みかけるように名曲を連打!
「みんなのうた」で放送されてた「おばけでいいからはやくきて」と
今春の思い入れソング「栞」が聴けて大満足なセトリでした。
 
 
よし!
次はUNISON SQUARE GARDENだ!
ユニゾンはMCが無い分ライブの時間が濃密!
ユニゾンが全力でぶつけてくるんだから聴く方も全力で受け止めないと!

何を隠そう私は田淵ファンウシシ
縦横無尽にステージを駆け回る田淵
ジャンプ力の高い田淵
(色んなところが)振り切れてる田淵
なのに会場の隅々までチェックしている田淵

そんな田淵が大好きなんで
ババアだけど「田淵コール」をしまくりましたニヤニヤ

この日はボーカルの斉藤くんがやたらニッコニコでして…
よほど楽しかったのかと。
極め付きは暴れん坊田淵が間奏の時、自分のマイクの反対側の端まで走って行き、煽りが過ぎた為
歌が始まった時自分のポジションに間に合わなくなり斉藤くんのマイクでコーラス(笑)
仕方なく斉藤君は田淵のマイクで歌います。
だが、しか~し!
斉藤くんのマイクに比べて田淵のマイクは音量が絞られていた為、田淵のコーラスだけが会場に響き渡るという!!(*≧∀≦)
非常にレアな体験を耳にすることができました。
楽曲もハプニングも全て最高な演出で見せてくれたUNISON SQUARE GARDEN
ほそ道に来てくれてありがとう!!




 
さぁ、3番手!
前日なら3番手のアーティスト前には足が死んでいたのですが
2日目はこの時間でも全然イケそうな感じ口笛
 
お初のsumikaビックリマーク
アメブロで知り合ったお友達がメチャメチャ推してましておねがい
ほそ道に参加する直前まで、ずっとお勧めされてたバンド!
彼女がこんなにもハマって、ゴリ推ししてるんだから間違いなかろう(笑)
彼女のsumika愛はただ事じゃ無かったから♪
予習もしてきた!自分なりに準備はOKよビックリマーク
で、始まりましたわラブ
夏にぴったりなサウンド「ソーダ」でスタートです。
いきなりの大盛り上がりアップ
予習してきて良かったなぁ爆笑
てか、予習してこなくてもsumikaの音聴いたら一瞬でこうなりそう(笑)
とにかく私の周りはsumikaファンだらけ。
しかもカップルで来てんのさ(笑)
もうね、そのカップル達の楽しそうな、幸せそうな顔、顔、顔。
あ、背中しか見えないけどきっとそういう顔して聴いてるに違いない!
と断言出来るほどの幸福感照れ
いいね~♪sumika
 
ババアの私は予習が功を奏してたので、卑屈になることなく一番のお気に入り「ふっかつのじゅもん」でsumikaのピークを迎えました( *´艸`)
気が付くとこの曲が脳内再生エンドレスでやってきます。
 
計6曲をやってくれたのですがMC もまた良かったのよ。

ボーカルの片岡君が一言一言噛みしめるように

「4年前声が出なくなって活動を休止しなくてはならなくなって、休んでる間は体調も良くなく一歩も外に出られなかった。他のバンドの音も悔しくて聴けないでいた時、スピッツだけは僕の味方でした。スピッツの曲は家に閉じこもっていた自分を春夏秋冬どこへでも連れて出してくれました。」

なんてポツリポツリと語るのよ。
もうね、ジワワワ~ン(T-T)でしょ?
会場内も温かい拍手に包まれたのですが、一番側で黙って聴いていたメンバーの皆さんの表情!
片岡君と一緒に振り返ってるかのような
「うん。うん。」
という頷きと
とっても優しい眼差しで片岡君を見守る様子にmcの内容も相まって
胸がキューンぐすんとなったのでした。
そんなスピッツリスペクトの片岡君、最後の最後
ステージからはける時、袖で最敬礼のようなお辞儀をしてました。 
((○┓アリガトウゴザイマシタ!
それは、それは、深々と頭を下げていましたよ。
そんな様子もとても印象的なsumikaでした。
 
 
 
はい。
では、ここでやっとこ
お待ちかねのスピッツビックリマーク

お前さ、一日目のスピッツ書いてないじゃんかよむかっ
なんて怒んないでくださいまし。
やっとこPCに向かってますんでさあせる



セトリ
8月31日
1.クリスピー
2.さわって・変わって
3.メモリーズ・カスタム
4.コメット
5.空も飛べるはず
6.前前前世 [RADWIMPS]
7.優しいあの子
8.トンガリ’95
9.8823
10.涙がキラリ☆

11.オケラ
12.海とピンク

 
 
9月1日
1.クリスピー
2.運命の人
3.メモリーズ・カスタム
4.コメット
5.魔法のコトバ
6.前前前世 [RADWIMPS]
7.優しいあの子
8.トンガリ’95
9.8823
10.涙がキラリ☆

11.オケラ
12.さわって・変わって

 
セトリを見ていただけたら分かると思う
改めて
「このバンドが奏でる音楽の振り幅は広いよな」
と実感してもらえるのではないかと。

このパッと見、物静かな佇まいの四人組
五十オーバーなのですわ。
「前前前世」のカバーなんて挑戦するかね?
そんでもって、ちゃんとやってしまってるんですよ。
凄くな~い?
前もってネタバレしてた私は前の日まで
「凄いなー!でもゆっくり目の前前前世かもしれないしな。それとも逆に、前のめりスタイルなのかしら?」
なんて。。。
大変失礼な予想をしたのです。
ですが実際、聴いてみて……

あ゛-----------ッ滝汗

ホント失礼しましたあせるゴメンナサイあせる

♪これは 全全全部まるごと 全て完璧なんだよ~♪←(お前が歌うなむかっ
でございました。

マサムネさん曰く
「大阪でお披露目した時より上手くなってきたよね。回を重ねるごとにもっと上手になったりしてwww」
みたいな事まで(笑)
どうよ!このポテンシャルの高さ!!!
齢50にして伸びしろか無限大ですな~。
流石だよ、私の大好きなスピッツは!
そして、崎ちゃんのドラミングが大変なお祭り騒ぎだった事をここにご報告いたします。
とにかく、このカバーは凄まじかった!
 
それと。。。
朝ドラで流れている「優しいあの子」が
お初で聴けました。
♪ル~ル~ル~ル~ ルルルル~♪
のところで、会場の皆さんが首を左右に振ってリズムを取る雰囲気がまた良くってね!
「猫になりたい」以来の首ワイパー(笑)
朝ドラで流れて以来、スピッツの知名度急上昇!
実家の両親も鼻歌で歌ってた事にビックリしたもんな~♪

お~っとっとっとあせる
ちょい反れました。

あと。。。
何だっけな??
さわって・変わっての時
♪仙台駅の改札口で君のよれた笑顔♪
に変わってて会場が「フォ~!!」と盛り上がったっけ。

あと、オケラ!!!
オケラだよ!!!
アンコールのオケラがメチャメチャ良かったチュー
私、オケラ大好きなんだ!
自分の気持ちを鼓舞したい時に良く聴いてる曲

♪開拓前の原野ひとりで身構えてる♪

だもんな。

スピッツは「優しいあの子」とか「空も飛べるはず」だけじゃないんだぜ!

ゴリゴリなメロディにひねくれた歌詞が合わさってこそ、スピッツなのさ♪

カップルで来てたsumika推しの皆さんが
「な~んか知らない曲ばかりだね」
「でもさ、スピッツめっちゃカッコいいね!」
と背後で会話してたのをニンマリしながら聞いていた私。
こういう入り口的ポジションがスピッツの「ほそ道」なんだよね。
勿論、逆のパターンもあるよ。
私みたいなババアでも若者が狂喜乱舞するバンドに心を射ぬかれてしまう場合もあるしね。
間口を大きく開放してくれてるからこそ、何の気負いもなく参加して楽しめるんですもの。

今年で10周年の「ロックのほそ道」
正直、始めこそスピッツ目当てで参加してたほそ道でした。
だけど10年経った今…
ほそ道がきっかけで出会ったバンドのライヴに出掛けまくってる私。
毎年、毎年、好きなバンドが増えて世界が広がってるヤツも居るんですよ。
こういう縁結びをやってくれるスピッツに改めて感謝!

「今年は道路拡張して広い道になりましたが
来年からはまた「ほそ道」で!細々と末永くやって行きたいと思います」
↑マサムネさんの締めのMC 


相変わらず上手いこと言うなぁ
と感心しつつ
ロックのほそ道10thanniversaryは幕を閉じたのでした。




はーーーーーーーーーー。
数年振りに書いたなぁ
ライブの感想
こんなんで伝わるのかな?


もしかして、最後まで読んでくれた人なんていないかもしれないけど

ここまでスクロールしてくれた奇特なアナタ!
心からありがとうございます。

そして
お疲れ様~。





※mc の件、自分が聞いた言葉と違うと思ったアナタ。アナタの記憶が正解です。記憶をやっとこ呼び起こしての書きこみなので多少違ってると思います。
気分を害されましたらごめんなさいね。