焦ってもいいことないのに

もう何からどうやっていくべきなのか

分からなすぎて

考えれば考えるほど不安。


過去問をベースに進める

過去問で気づいた穴単元を集中してやる

暗記知識が足りない理社は毎日少しずつ。


そう思ってるのに

昨日今日と授業中にやった過去問が

解けてなさすぎて。


息子の志望校レベル以上の学校の問題で

どこまで取るべきなのか

私には判断ができない。


でも今日のは取れなきゃダメだったはず。


本人も周りと比べて解けないことが

悔しい、次こそ、悔しいから頑張ると

口で言うのに行動は変わらない。


はぁぁぁぁぁあ...

このままでいいのか?


⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻

ちなみに今日は中秋の名月☽☾

曇り空だったけど

雲が動いて見える月は明るくて綺麗だった★



本当は月を見ながら食べたいなぁと言いながら

塾に行く前に一緒にお団子を★

自分でお団子を積んで餡子を乗せて...𓃰


あーーー...帰り道もゆっくり話して

月を一緒に見て寝たかったのに。

ふてくされ&あーいえばこーいう状態のまま

寝てしまいました。。。


本人も焦る気持ちがあって

どうしたらいいか分からないからこそ

不機嫌に当たってきているんだろうけど。。


私が話しても素直に聞き入れない。

大好きな先生に

自分から気持ちを話して

進む方向を教えてもらって欲しい☜