昨日の出来事を引きずり

今朝四かまの社会の丸付けをしたら

またもや平仮名だらけ。


夏休みに

どうせ覚えるなら漢字も一緒に覚えようと

決意したはずなのに。


早く終わらせたいから

雑にひらがなでバーっと書く。

丸付けはママがやっておいてねとやるから

結果見直しも適当。

×部分を見直すから⚪︎が増えて

知識が増えるはずなのに。


もう過去問以外は母は丸付けしない宣言を

息子に伝えた⍨


全科目やらなきゃいけないことが

次から次へと湧いて出てきて

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ?と

私がやることを次々出すから

息子も何から手をつけたらいいのか

混乱している様子。


志望校別ではなく1クラスだけの集団塾

(だからこそ息子も私も塾が好き)


志望校のレベルは様々な中で

授業では偏差値的には55-60あたりの

学校の過去問を解いているよう。☜解けてない


クセあり問題ではなく

あくまでベーシックなものだからこそ

授業内で取り組む過去問によって

力もつくと思ってはいる。


ただ息子の志望校から考えると

出ないレベルの問題も多数。


授業中に解けなかった問題を

帰宅後や別日に時直して復習すべき?

授業中の問題は授業内に収めて

志望校過去問+解き直しに時間を回すべき?

後者な気がするんだけど

いざ授業内の低い点数をみたり

解説聞いただけで 分かった! と

軽く話す息子をみると

ついつい せめて基礎的なものは

解き直したりしないの?と思っちゃう。


算数以外もそう。


社会に関しては四谷合不合や

授業内の過去問の学校と違って

息子の志望校は漢字指定はほぼなし。

漢字を書かずに平仮名でバババーっと

やっつけのようにやる息子に

イライラしてしまうわけだけど

志望校を考えたら

漢字を細かく覚える時間分を

算数に回した方がよいような。


塾の宿題(理社暗記系・算数・漢字)

授業の復習

模試の解き直し

過去問

過去問解き直し

理社の知識問題の暗記(今後は時事問題も)


これらの優先順位の比率が

掴めないから混乱してる。


どうすれば息子にとってベストなんだろう。


模試の解き直し

過去問+解き直し

理社の知識問題暗記


これを優先にしていいか?

塾の宿題に関しては

漢字と理社はテストもあるから覚えていく。

算数はやった方が良いのは分かるけど

テキスト順だから苦手単元だけでなく

理解度が高い単元のときもあり、

それならばやはり優先順位は下がる。


と、毎週の範囲次第で

TODOを細かく変更するのは避けたい。


書いていて何となく見えてきた気がする。


授業で取り上げた問題は

基本授業内で理解する部分を取り込むことを

大前提とした上で

(身につけられた部分だけで欲張らない)


授業以外の時間は

宿題(理社暗記系・漢字)

志望校の過去問+解き直し

過去問をやる中で見つかる弱点


この4つを軸にして進める。


過去問の解き直し&弱点あぶり出し、

見つかった弱点に対するアプローチは

各教科の個別指導の先生に任せて

母は余計な口は出さない。

☝︎算国理社それぞれの先生と

4科の状況を取りまとめて

サポートしてくださる先生に任せる。


私が中途半端に口出し&介入することが

最も良くない。


塾+個別+模試で

空き時間が少ないんだから

☝︎の4つをどう組み込むか

※基本は個別授業の前日もしくは午前中に

その科目を取り組んで

記憶新しく新鮮なうちに解き直し&指導


そして息抜き時間、休息をしっかり確保する。

これ大事。


⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻


今日は塾帰りに3人で合流して

息子が大大大好きなスシローへ✈︎

そして食べ終わった今は

息子リクエストで

これまた大好きなゲーセンにある

マリオカートで男同士勝負を★


ちなみに母は昼間は...




2ヶ月に1回のカラーを♡


次は12月、その次は短めスパンで1月初旬。

気持ち的に余裕がなくなるときに

白髪が目立ったりプリン状態だと

それだけでテンションが下がるタイプなので☜


あっという間に冬がくるなぁ⍨

⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻⿻