今日「最近親子バトルが減ってきた」という

ブログを読んで、思わず分かる!と頷いた★


ちょうど昨日2人でその話をしたばかりだから

なおのこと、うんうん分かる‼︎と𓃰


そういえば最近喧嘩しないよね

ママがブチブチ言わないし

俺もやってるからじゃない?と。


もちろん焦りはあるし

息子のスイッチが入ったわけもなく☜

※俺もやってるというが。


目に見える結果は何も状況変わらずで

焦るべきなのかもしれないけど


今までは2月に向けて

あれやらなきゃ、これもやらなきゃ

間に合わない( •́દ•̩̥̀ )って常に思っていたが


最近は間に合わないではなく

2月の時点の実力で結果は付いてくるという

感覚になってきたのかな?

それがどこに位置していても

頑張ってきた結果なんだから

間に合わなかった残念な結果なんて

存在しない。


志望校に間に合わせたいと思う気持ちがあって

目に見えない謎の不安に追われていたけど

息子の場合、志望校が幅広い偏差値の学校で

さらにその学校全て行きたい!!状態だから

間に合わないというより

2月までにどこまで進める?という感覚かな⍨


もちろん1番高いところまで進めれば

ベストではあるけれど

結果実力にあった息子が息子らしく

毎日過ごせる学校に行って欲しいわけで。


無理矢理間に合わせる必要もなければ

残り120日くらいの時間で

気持ちを折ってまでやる必要もない。


楽しい!と塾に行って

帰宅して先生や友達の話をして。

その中で学ぶものを学んで吸収して。


志望校を諦めたとかではなく

うまくいえないけど

間に合わない!の気持ちが変化したことで

追われる気持ちが減ったような気がする。


ただ本人はこれから2月に向けて

塾もそう、模試もそう、

色んなところでプレッシャーを感じたり

緊張したり不安に思う気持ちが

絶対増えてくるだろうから

せめて家では変なプレッシャーは

与えないようにしたい𓃰𓃲𓃗𓃟


お互いにやるべきことを全力で。


さて、息子の今日の塾弁は

二月の勝者の加藤君弁当☜つけ汁肉うどん


余る分を夕飯に食べようと思っていたら

下校するなりお腹が空いたー!が始まったので

ご飯に肉うどん用の肉を乗せて

温玉ONで牛丼にしてがっつり食べて出発✈︎


大人の夕飯がなくなったので..

開き直ってこんなときは

大好きなタイ料理をテイクアウト♡


頑張れ受験生!頑張ろう母たちも★