こんばんは。
慧熾です。

2016年も、残り数時間となりました。当ブログの記事も、本記事が今年最後の更新となります。本年も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

まずは、2016年も当ブログをご覧くださいました全ての方に、お礼申し上げます。当ブログは筆者の三日坊主癖を正すために、そして大部分を自己満足を満たすため書き連ね始めました。それが、これほど長く続くとは、ブログ開設当時の筆者は思いも寄らなかったでしょう。

驚きと言えば、統計にも表れています。ここで少し、数値的な視点で振り返ってみましょう。

開設から5年間で記事の総計は、1790を超えました。順調に進めば、来年に2000記事を超えることになります。大部分は自己満足、いや「日常のツラツラ」にテーマ化される記事でした。こちらが約1230記事となります。

次に占めるテーマは「マイキーとレオ」、記事数は約260でした。筆者の幼馴染み兼、観察対象たる二匹のアカミミガメは、四季折々でいろいろな姿を見せてくれます。継続して写真に残すことで、ブログ開設当初と比べ、成長した様子も窺うことができました。

他方、筆者の趣味である「映画」鑑賞は、約150本に上ります。単純計算で年30本、月に2本以上は鑑賞したことになりました。この感想文を書くことは、筆者の苦手意識克服に貢献しています。まだまだ拙いですが、自らの感想を文にすることへ、億劫がることは減ってきました。

ここまでの傾向は、本年も変わりません。簡略にまとめると、「日常のツラツラ」281記事、「マイキーとレオ」40記事、「映画」24記事、「思うこと」(筆者の価値観に基づく考えを示すテーマ)10記事、「イベント」(ライブコンサートなど)7記事、「ライフハック」(主にPCやiPhoneについて)2記事となります。

そして、本記事を勘定に入れると、今年は365記事を達成しました。つまり、一年間を通して毎日記事の執筆をしたことになります。これは、5年間で初めてのこととなりました。

こうした目標を達成できましたことも、ご覧いただきました方とコメントをくださった方のおかげであります。ありがとうございました。特に孤独な執筆に、コメントをいただくと励みになります。

今年は、「なるべくご覧くださった方の役に立てる記事」を目標に書いてきました。その割に少々、日常の雑多な様子が多かったかもしれません。多少なりとも、お役に立てることがありましたら幸いです。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。