オムツのストックをスッキリ収納♪ | 【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

【 神戸 明石 】子育てのイライラ!卒業 にしざき ひとみ

NLP心理学をベースにした整理収納という切り口で、片づけられない理由をひも解き、自分のココロと向き合うにはどうしたらいいのか、理想の暮らしはどうすれば実現するのかそのための方法をご紹介しています。
あたなのための答えを見つけていただけると幸いです。

神戸・西明石
整理収納アドバイザー西﨑瞳です

ご訪問ありがとうございます



自宅の押し入れの整理がまだ途中です。

小さい子どもがいるので一旦始めると途中にできないので

自宅の整理はなかなかはかどらないですね(;^ω^)

形になったらまたアップします。



✨✨✨



ところで2歳の息子はオムツを使っています。

トイレトレーニングは暖かくなるまでお預け。

まだまだ必要です。



オムツはすぐになくなるし度々購入するのも手間なのである程度ストックがあります。

(コストコで定期的にウルトラジャンボパック×3入りの1箱を買います。)



まとめて買うとそれをストックしておく場所に困りますよね。



押入れとかいろんな場所に収納してはしっくりせず。

かさばるから普段触らないような場所にしまい込みたくなりますが、

在庫がなくなった時取り出しにくくてストレスです。



↓色々試してここに落ち着きました。





トイレです。

私はオムツはリビングでかえます。

ストックではないすぐに使う用は押入れの中です。

なのでどうしてもストックも近くの押入れに入れようと思っていました。

(我が家の収納は全て押入れです)



そんな時、たまたま遊びに行った友人の家ではトイレに収納していました。

目からうろこでした。



我が家のトイレは広くないのですが、天井は結構高く作られています。

作り付けの棚が入口ドアの頭上にあります。

(トイレの掃除用品、箱買いしているおしりふき等)



それ以外に突っ張り棒の棚をつけました。

オムツの袋の高さピッタリにしています。

オムツは購入すると家に3パック入ってきます。

ちょうど収まります。





オムツの横はトイレットペーパーとなぜかティッシュ・・・。

紙類の収納をここに集約しています。



✨✨✨



収納は落ち着きましたが見た目が・・・。

オムツの袋のデザインは家では賑やかすぎて気になります。

気持ちレースカーテンをかけています。

(透けない布だと圧迫感があり、好きではなかったのです・・・)





ただ、狭いトイレでも良いところは「天井が高い」ことです。

写真では分かりにくいですが、高い位置にあり死角になります。目がいきにくいです。

最近の来客はママ友くらいですので仮に見られてもそんなに恥ずかしくはないです。

また、オムツが必要な時期も一時のことです。



他に使い道のある収納スペースをドーンと奪ってしまうよりも

トイレに収納してしまうほうが私はストレスがなくなりました♪



毎日の生活のストレスをなくすためには見た目より

「使い勝手を選ぶ」ことも時には大事かもしれませんね。



↓読んでいただきありがとうございます。
1クリック うれしいです(/・ω・)/♡
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村