車を替えたSAKURA家、新緑の八ヶ岳へGO車

って、替えなくたって、行くけども(笑)


前から行きたかった茅野の陶仙房さんへ。


こちらは最近できた方の「里の陶仙房」で、昔からあるのは陶芸工房やギャラリー、釜で焼くパンやさんなどが揃う「山の陶仙房」です。


「里の陶仙房」は小学生以下は入店できず、まさに大人の隠れ家ロゼワインシャンパン


奥に回ってみると、広いお庭が広がっています。


入口を入った土間は、ギャラリーになっていて企画展を行っていました。



土間から一段上がった座敷にも、作家さんの作品がセンス良く並べられていますイエローハーツ



窓の向こうの緑、最低限の光の射し込み、視線が交差しない座席の配置、華美な装飾なし!!


この感じ、古民家カフェ好きには、萌えポイントかなり高しラブラブラブ



地元産のジャムやジュースが並びますウインク


ダージリンですっきり、もいいけれど、ここではほっこりしたくて、アッサム With ミルクコーヒー


奥のカップはsakuさんのブレンド。

こちらで焙煎するようですよ拍手


もう一年位「じみ深いけど、どこかスタイリッシュなスープ皿」を探しているy-cafe。

ここでも見つけられずショボーン

いいなぁって思っても、サイズが合わない、とか、取っ手はいらない、とか、質感が微妙に違うよぉ、とか、とか、とか。

これは「山の陶仙房」も訪ねるしかないよ、sakuさんグー


■ 器とcafe 陶仙房 須栗平
0266-75-5522
10:00-18:00
(4~10月) 火 水 木 休み
(7、8月) 火 休み




鎌倉
材木座・海の近くの自宅サロンでハーブ&スパイスレッスン始めました♪
レッスンブログ→KAMAKURA BOTANICAL DAYS


応援クリック嬉しいですハート
いつもありがとうございます爆笑

にほんブログ村