2018/02/26(月) 23w4d


今日は仕事をお昼で上がって、午後から妊婦健診でした。

前回の妊婦健診で「単一臍帯動脈」と診断され、それから不安だったり色々と考えることがありましたが、今日までがとても長かったように感じます。


旦那と待ち合わせをして、病院の近くのお気に入りのイタリアンでランチをしてから行きました。



最近はよく胎動も感じているし、きっと元気に育っているはず…とは思っても、エコーで診てもらうまではやはり心配でドキドキでした。


そしてエコー。

赤ちゃん無事に育っていて、大きさ、体重、心音も問題なかったです。

思いのほかあっさりと終わり、前回のように血流をじっくりみることもなく、先生も「単一臍帯動脈」の話に触れることもなく「順調ですね」だけでした。

こちらが
「え?先生この前の話、忘れてない??」
と思ってしまうほどでした。

まぁそのくらい、深刻な問題ではなかったということでしょうか。。

赤ちゃんが順調に育っていて安心しました。



最近は「無痛分娩」にするかどうかを迷っています。

私の通っている産婦人科では、希望ならその選択ができるのですが、積極的に勧めているわけでもないようです。

それなりにリスクが伴うので…決めるのは本人次第というわけです。

一人目の出産は普通分娩でしたが、陣痛の進みが早くて痛みに耐えるのがとても辛かったです。

あの痛みをもう一度と思うと恐怖もあります。

でも二人目なので更に早く進んでしまったら、麻酔どころでもないような気もしているし…

迷います。。

無痛分娩についてはもう少しよく考えたいと思います。