健康茶の引き寄せグリーンハート
シソ茶をいただきましたラブ
シソの香りがふわっ〜と漂って
スッキリ、サッパリするお茶でした。
智恵子さん、ありがとうございますキラキラ

智恵子さんと念願のランチは
お粥のお店、ピロチュンさんラブラブ
クリームみたいなお粥。
ほんとーに美味しい。



『健康について考える・心のこと』
このタイトルのブログ、
シリーズになる予定ではなかったけど
シリーズものになってきました。


サロンのお客様も
読んでくださっているようで
ありがとうございます。

乳がんのこと
ブログで知ったという方から
メッセージいただいたりしてます。

サロンのお客様は
私のブログは読んでないだろうと
なぜか勝手に思ってました〜笑。
すみません爆笑



乳がんになってから
生活習慣の変化と共に
食生活が
ガラッと変わった私ですが、


何が一番変わったかとゆうと
夕食を作るようになったことです!


主人の両親と同居するように
なってから25年、
家事全般はお姑さんに任せっきりでした。

仕事が休みの時や
子供のお弁当とか
作ってましたけど。

ほぼほぼ、お姑さんに
作ってもらっていました。


だから私は
安心して外での仕事に専念できたわけです。


毎日帰りは20時。
もっと、遅くなる時もあります。


仕事をフルタイムでやって、
帰りに献立考えて買い物して
家につくと落ち着くまもなく
夕飯の支度をする女性も
多いかと思うのですが、

それだと、女性はほんとうに
大変ですよね。


それに比べて私の場合は
帰ったら
あったかいご飯が
準備できてて
食べるだけって
すごーくありがたい事。

25年間、作ってもらった
お姑さんには感謝ですよね。


ですが、
今は16時には帰宅しているので
一休みしてから
夕食の準備をしています。

野菜を洗って切って、
調味料を測って
(慣れないから目分量ができない。笑)
食材を綺麗に
並べて、入れて蒸して焼いて
湯気がたってきて
あったかくて
火加減みて
いい香りがしてきて
お腹が空いてきて
お皿を並べて
見栄えがいいように彩りと
盛り付けを考える。

この時間、とっても癒されて
満たされているのを感じますラブ

お料理って五感
刺激されますねーー。
五感を意識できるって
優雅だなとも思う。


夕食の準備は大変!!
嫌々作るもの!!
毎日なんて無理!!
設定だったのに
やってみたら、

楽しい!!!
素晴らしい!!!
むしろ率先して作りたい!!
に変わりました。
(ただ、以前のように遅くまで仕事に
なっちゃうとそうはいかないと
思いますが。当サロンも働き方改革かな)


特に手の込んだものではなく
和食中心でシンプルなおかずでも
とっても満足。


最近、はまっているのは
塩麹浅漬けラブ

簡単に作れて美味しくできるんですね。

知らなかった!!

便の状態が変わりましたよ。

腸活ピンクハート腸活ピンクハート


冷蔵庫の残り野菜でも
よくて、その日ある野菜で作ってます。

塩麹はskosさんのもの。

以前、奇跡のコラボ講演会を主催された
谷地村直美さん宅で
自然栽培の野菜をシェアしていただいた
時に紹介され
一つ買ってみたんです。

早速、作ってみたら
簡単に美味しくできて
感動〜ラブラブ


甘麹は、馴染みがなかったのですが
砂糖やみりんの代わりに使うと
いいとのこと。

白砂糖、みりんを控えているので
甘麹は嬉しい。
卵焼きにいれてみたら
優しい甘さになりました!



料理をつくるのが
こんなに楽しいなんてラブラブ



そんな話しを
智恵子さんに聞いてもらった
ピロチュンさんでのランチの日。

高橋智恵子さん、ステキな方なので
ブログみてみてくださいねっ。


「女性は料理をするのがいいんだよねー!!
料理で癒されるってすごくいいことだよ。」

と、共感してもらえました。

でね、
今はオール電化で火を使わない家庭も多くなってきたけど、「火」がいいんだよピンクハートと。

あー、なるほどー。
なんとなく、わかる氣がする。


女性性を否定していた
と思っていたけど
否定ではなくって

私が女性として生まれ
女性として身体や心が求めていたことを
してこなかったから
本音の私が不満だったのかもね。

女性について
学ぶために今世、女性で生まれてきてる
のかもしれないし。

ちゃんと、女性として
佐藤葉子として
生きよう!って思いました。




智恵子さんとのお話しの中で
深まったことがあったので


それは
また次回へ続きます。