以前のカフェキネシの星ユカリ先生の個人セッションにて

キネシオロジーの大先輩のトーマイタルさんの訃報がとてもびっくりして、ショックだった事をお話していました。

その中で2019年というキーワードがでてきたので、何だろう?と思い、トーマさんの2019年のblogを読んでいたら枚方に来られてたのを見つけて、あ!この時の記事に掲載されてる公園、今の新居のすぐ近くだった。
と行ってきたものです。


新居から自転車で5分ぐらいで行ける公園クローバー


柿もなってました。


優しい色の夕暮れ。


平和の像という建物があります。
トーマさんの記事には、こちらの事が書かれていました。


うん?!足元に何かいる目


猫だ!三毛猫


トーマさんの当時の記事はこちらです。
ぜひ、読んでみてくださいクローバー




で、紹介されていますが、新型爆弾の爆破を枚方市でやっていた。という事が書かれています。
この記事を読んでかなりびっくりしました。


少し抜粋します。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

そして原爆も、少なくとも5~10回、日本国内で使われたようです。

驚くことに、最初の爆破が、この大阪府枚方市みたいです。

こんな街中で、そういう出来事があったことを、つい最近知りました。

ちなみに、ウィキペディアでの一般向けの説明では、こういうなっています。

禁野火薬庫とは、現在の大阪府枚方市禁野本町にあった、日本陸軍の火薬庫の通称である。
大村益次郎が構想、1896年10月に完成し、綿火薬庫、弾薬庫等の建物が、20数棟建てられた。

1933年には、43ヘクタールの規模となる。

1938年、禁野火薬庫に隣接して、陸軍造兵廠大阪工廠枚方製造所が開設、砲弾・火薬製造の一大拠点となる。

2度の爆発事故により、1940年には、新しく開設した大阪陸軍兵器補給廠祝園支処へ一部の施設が移転された。 
1956年跡地には、中宮団地が造成された。

現在は記念碑として、火薬庫を囲んでいた延焼防止用の土塁が残されている。

軍用鉄道跡は、枚方市の愛称道路「中宮平和ロード」と名付けられ、軍用電柱や陸軍用地の石柱が保存されている。

枚方市立中央図書館1階平和資料室に、禁野火薬庫の詳しい展示がある。

大規模爆発(1回目)
1909年8月20日午前2時過ぎ、ダイナマイトの自然発火による爆発事故が発生した。
被害は家屋の破壊と軽傷者で済んだ。 
負傷 10人
家屋の全半壊 約1495戸

大規模爆発(2回目)
1939年3月1日14時45分、禁野火薬庫の第15号倉庫で砲弾解体中に不意に発火し、てん薬弾に引火し、大爆発が起こった。

その爆発音は京阪一帯に響きわたり、19時までに計29回の爆発を起こし、爆発による火災は3月3日の正午まで続いた。

弾丸の破片は半径2キロにわたって飛散し、禁野・中宮など近隣の集落に延焼した。

これにより殿山第一小学校は焼失、 又、爆発の起こった3月1日は、1989年に枚方平和の日に制定された。
死亡 94人
負傷 602人
家屋の全半壊 821戸
被災世帯 4425世帯


京阪電気鉄道京阪本線も、降り注いだ砲弾破片などで送電線・電車線・電気供給施設が破損して運転不能となる。

3月4日午後8時に運転再開するも、光善寺駅から牧野駅までの駅の再開は、同月6日までずれ込んだ。

私が、独自に調査した結果、実際の年表は、こうなるようです。

 〇ニコラ・テスラが、1898年に人工地震の実験に成功した。

1890年代に行なわれた実験では、 ニューヨークを壊滅させかけた。 

〇1909年8月20日、大阪府枚方市で、日本で最初の新型爆弾の爆破実験が行われた。


〇長崎県佐世保市の針尾送信所が、世界初の「 地震兵器HAARP」の施設であり、1922年に完成している。

〇翌年の1923年(大正12年)9月1日11時に、関東大震災が起こっている。

〇1939年3月1日14時、大阪府枚方市で、日本で2回目の新型爆弾の爆破実験が行われた。

〇1944年12月、東海地方を、マグニチュード7.9の巨大地震が襲った。

これも、人工地震だったみたいです。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

この記事を読んで、実はこの枚方市の爆破場所のすぐ近くに前の家はあって、私も40年ほど住んでいたんですが初耳の事だったので、父親に聞いてみました。

父は、この場所付近にできた会社に勤めていたので、何か知っているかな?と思ったんです。(昔は軍事的なものも作っていた会社だったので)

戦時中、軍にいた祖父も視察で訪れていた会社でした。

すると、爆破事件の事は知っていました。しかも、当時陸軍にいた人から、blogに写真が載ってる資料を直接もらっていたようで、実際に見る事ができました。新型爆弾の爆破みたいな事は書いてませんが、かなり大きな爆破だった事はわかりました。

この記事がなければ知らなかった事でした。

トーマさんとは、約10年ほど前、東北の震災が起こる直前ぐらいに短い間でしたが、いろんな話をしたり、会っていた事があって、一緒に伊勢神宮に行ったり、京都で坂本龍馬ツアーなどした事があったんです。

地球維新


久しぶりにトーマさんのアメブロ時代のblogを読んで、この記事にご自身で

「お金や地位などは、一時的なものですよ。もっと、大切なものが、ありますよ。人間は、死んでも、終わりでは、ありませんよ。魂は、永遠ですよ」

「こんな小さな惑星の地球の中で、戦争なんか、やって、どうするんですか? 宇宙は、広いですよ。他にも、もっと、優れた宇宙文明は、たくさんありますよ。皆、すでに、愛と調和の社会を、実現させていますよ。地球も、そろそろ、そういう文明の仲間入りを、しませんか?」

という事を書かれていて、読んでいてジーンときていました。

トーマさんのblogには、とてもショッキングな事が書かれてる事も私としてはありましたが、一貫して伝えられているのは、悪もあることを知った上で、その先に見える世界を優しく伝えてくれていたな。という事です。

今、起こっていること

それをいろんな角度から見てみること

少し離れたところから見てみること

起こっている事実を見ること

こういう事をblogなどで何度も何度も伝えてくれていたように思います。

これ、HSKキネシオロジーの本間先生が伝えてくれている事と同じだと思いました。

トーマさんとは、お会いしてたのは、ほんの数ヶ月でしたが、私の中でとても大事な時間だったんだと、改めて感じています。

まだ時々、すごく悲しくなったりもしますが、自分の中のそういう気持ちも受けとめながら、そして楽しみながら、自分の出来る事をやっていこうピンク薔薇

改めてそう思ったので、ここに記録として書いてみました。

クローバーお知らせクローバー

令和3年11月20日(土)21日(日)
 奈良県田原本 唐古・鍵遺跡史跡公園でのアウトドアフェスティバルに出展します❣️
販売ブース★ JOYA  オーガニックコスメティクス  オーガニック石けん ・ ハーブティー販売
体験ブース★ 衣織 クリスマスリース作り
有機野菜販売★ ベジタブルプロさんより、京丹後のお野菜販売


【ご予約受付中】 

カフェキネシセッション 

カフェキネシ講座 受付中です。 

カフェキネシセッション・カフェキネシ講座日程

 

■カフェキネシセッション■

カフェキネシセッション詳細はこちらです

 

セッション料金

    60分  6,000円  

     

 

■セッション場所■

大阪市内の貸しスペース

福島駅より徒歩5分

南森町より徒歩5分

肥後橋駅より徒歩10分など

 

詳細は、お申込みいただいた時点でお知らせさせていただきます。

 

カフェキネシセッション・カフェキネシ講座日程

お問い合わせフォームはこちら

 

■カフェキネシ講座■

講座はおよそ2時間半です。

 

カフェキネシⅠ 

カフェキネシ詳細はこちら

 

カフェキネシⅡピーチタッチ 

ピーチタッチ詳細はこちら

 

カフェキネシⅢチャクラキネシ 

チャクラキネシ詳細はこちら

 

カフェキネシⅣ HELP

HELP詳細はこちら