やらかした件&世界のラン展 | ヤドクガエルの飼育

ヤドクガエルの飼育

ブログの説明を入力します。


昨日、久しぶりに産卵床にしているフィルムケースと円錐形の産卵床を取りだし、中に溜まった土や汚れを洗面所で洗っていると、受け皿の上がヌルヌルしていて黒い粒が2つあった。
ん?!と思いつつも水はジャアジャアだしていたので、あっという間に流れてしまった´д` ;
皿を取りだした時は、カラカラに乾いていてまったく分からなかった´д` ;
いちお産卵床の中まで水が入る様に霧吹きをしているつもりだったけど……卵たちゴメンよ(つД`)ノ
朝、ケージを覗くとメスがオスの体をペシペシ叩いていたので次の産卵は近いかも!!!!
そして話しはかわって、きのう東京ドームで行われている世界のラン展に行って来ました!
photo:01


photo:02


photo:03


平日なのに凄い人の数でした。あまり時間がなかったので展示品・大賞作品はスルーして、販売ブース巡りとサル顔の花を見てきました。
photo:04


photo:05


photo:06


この花を観るのに45分待ち。
そしてブース巡りへ~うろうろ歩き回り松本洋ラン園さんを発見!!
ここは洋蘭原種や小型の蘭を多く扱っているお店で、店主もヤドクの事を少し知っている感じ、ビバリウムに合う蘭を選んでくれました!!
photo:07


名前忘れた´д` ;英語の名札読めん´д` ;花芽がたくさん出ていてこれから花が咲くみたい
photo:08


ドラキュラ属ロタックス
サル顔の花が咲くみたい!!楽しみ~

まだまだ面白い種類がたくさんあったので、こんど直接お店に伺おうと思います。
ホームページが有るみたいなので興味ある方はご覧になって下さい。
iPhoneからの投稿