以前製作したのはいつだったろうか?

記憶にないほどで、

(夏休みの帰省中に

実家のミシンで作った記憶なので、

20年以上前と思われる)

湯上りに着ていた甚平。

色褪せてすり減り、

年季が入ってきたので

新しく作ることに。

 

ミシンを使用していたところ

下糸がなくなったので、

ボビンに糸を巻き付けていた。

 

 

満タンMAXボビンに巻き付け、

ボビンを取り外したところ

ボビンが壊れて

巻き付けた糸が取れてしまった。

 

 

 

 

上手くやれば、

糸が絡まず

巻き直せたかもしれないが

変に引っ張たようで

糸が絡んで

ドウシヨウモナイ糸の塊と

なってしまった。

ボビン一巻き分だから

1着縫えるくらいの長さの糸を

ダメにしてしまった。

それでもって残りの糸が

心もとない量で、

買い足さないと

仕上がらないだろうという量しか

残っていなかった。

 

せっかくやる気になったのに…・

 

凹むね。

やる気が失せた。

 

絡んだ糸を解いて、

使おうかと作業してみるも

一向に進まないし、

途中で糸を切らないと

ダメだろうというところまで

複雑に絡み合い、断念。

 

これが、

目も肩も疲れる重労働でして、

くたくた。

 

諦めればよかった…

「もったいない」という思いもあり

諦めきれなくて解いてみたけど

やっぱり無理でした。

 

諦めも肝心です。

 

明日、糸を買いに行こう。

 

そう思った翌日。

 

ふと、

糸を収納している棚を開けてみたら

同じ色の糸がありました爆  笑

 

なんと

ラッキー

 

作業が継続できます。

 

ということで

 

完成しました。キラキラ

 

 

 

 

こちらも今シーズン間に合いました。