奈良の旅

2日目

「明日香周遊バス」

1日フリー券を購入して

飛鳥古墳巡りへ。

 

1⃣「飛鳥坐神社」

「おんだ祭り」が有名。

 



 

ご祭神

*八重事代主命

*下照姫命

*高照光姫命

*建御名方命

 

 



奥へ入っていくと奥の社があり

*高皇産霊神

*天照大御神

がお祭りされていて、

お社の中を覗くと

男性のシンボルらしき石像が

いらっしゃいました。

 

なぜかお守りの授与所を見逃し、

購入できなかったのが心残り。

 


「力石」右手で持ち上げました💪


2⃣「飛鳥寺」

創建当時からずっと同じ場所に鎮座する

「飛鳥大仏」さま

悠久を感じるお静かな優しいお顔でした。

 



3⃣「亀形石造物」

ここでは斉明天皇が祭祀を行ったのではないかともいわれていると聞き、亀形が女性性器に見えてきたのは私だけでしょうか?

 



「酒船石」

酒を造ったともいわれる謎の溝が彫られている。

祭祀が行われていたとも言われているので、亀形石造物とも関連があるのでは?と推察。

 




4⃣「石舞台古墳」

画像で観る部分の下の玄室が巨石で造られ、広い空間となっていた。

巨石文明恐るべし。

 






5⃣高松塚古墳

「飛鳥美人」の壁画の模写や

古墳内のレプリカを見学。

星神信仰があったのだろうか、

壁面には星宿図が描かれていた。

天文学に詳しい人々。

この古墳は円盤型でした。

(UFOっぽい形)

 



 

巨石文明

石工職人


木材での建築より前の時代


奈良はロマンが広がります。


おまけ

石舞台古墳群に、

気になる名前の石があったのですが、

バス停から離れていて、時間の関係でいけなかったのですが、

後で調べたら

https://asukamura.com/sightseeing/526/




謎というか、見たままそのもの。



飛鳥の古墳群はレンタルサイクルで巡る人も多かったです。

シーズンではないので、バスの本数も1時間に1本だったので綿密なスケジュールをたてる必要があったのです。

とはいえ、バスに乗るのも楽しかったですね。

1日目に三輪山に登拝し、筋肉痛だったので自転車で巡るのはきつかったと思う。

バスで移動が正解でした。

ちなみにレンタサイクルは1日1,000円くらい。周遊券は400円でした。(R6年3月まで)


橿原神宮前駅のコインロッカーに荷物を預けたので、

橿原神宮前駅まで戻ることになるのですが

①周遊バスで逆回りのバスで戻る

②JR飛鳥駅から列車で戻る

③JR飛鳥駅から八木下市線のバスで戻る

の3択。

①逆回りは、40分。

②列車は1時間に1本、運賃がかかる。

③別路線バスも周遊券で乗車可能。

乗車時間5分。飛鳥駅での乗り換え時間も余裕あり。


ということで③のルートを採用。

バス乗り場がわかりにくくて

観光案内所で聞きました。

バスは道路が渋滞すると

時間通りに来ないこともあり

ドキドキしましたが

そこがちょっとスリリング。

吉野へ行く列車との乗り継ぎも

ピタピタで無事間に合って

吉野行き列車に予定通り乗車出来たときは達成感ハンパなく、快感でした。

やったぜ

鉄子万歳!!


続く