訪問着ゲット

テーマ:
チラッと寄った清水屋で訪問着を購入しました。
なんと、八掛(着物の裏地)代ぐらいの値段で!!

 
{E6297B91-F70B-4B3D-8886-41CA726E867E:01}

{36D5DEB6-5359-492A-8BE3-A28FE84D9D97:01}


普通に正絹だし、訪問着には、共八掛がもともと
ついているので、
八掛代はかかりません
付下げには、ついていません
自分で選びます。


訪問着は、仮エバといって、着物の状態に簡単に縫ってあり、柄を見せた状態で売っています。

その時、裏には八掛も一緒に縫ってありますので
確認してくださいね

{B55E5574-3261-4A71-9E45-175DEBF05A92:01}

わかりますか?
これ↑ 裏からの写真です!

{27104CA4-9F11-4B2B-BDE0-086577A46C46:01}

↑八掛の上前にも、柄がついています。
ここ、着たとき、チラッと見える場所なのです。

着物のちょっとしたおしゃれなのです

次は、湯のし(着物の仮エバから蒸気をあてて反物にする)作業に出します。

それからです。仕立てに入るのは。
このときにガード加工するとお手入れが簡単になります。

これが、着物になっていく過程をお楽しみください。