詰め込む理由 | 豆しょぼ 小助さん

豆しょぼ 小助さん

ブログを書いてる人→きのこ

ブログに書かれてる犬→小助(かろうじて豆柴。家に来た当初は目が小さくショボショボに見えたので、豆しょぼ。あっ、今もショボショボですけど)
たまに同居人。

物価上昇が止まりませんね。
我々庶民、削れるところは削って非常に慎ましい日々を送っております。



しかし小助さんの食べるものに関しては あまりクオリティを落としたくないので、人間はモヤシにお世話になっております。



小助さん、馬のアキレスが大好物でして…





時に歯茎から血ぃ出しながらも喜んで食べています。






硬いものを食べるのは体にも脳にも良いことですから、是非一生続けて食べさせてあげたいと考えています。



ただ、店舗にもよりますが…



硬いオヤツを大量に入れてるので、数ヶ月かけて食べるのですが。
数年前は1㎏ 10,000円ちょっとで済んでたのになぁ。


ますます人間のモヤシ率が上がりそうです。


加えて、以前うんこ袋レポをご紹介しましたが

別メーカーのうんこ袋を発見しまして。(少しだけ安かった)


今までSサイズだったのを、Mサイズにサイズアップ購入しまして。


さらに排泄物を詰めこめるだけ詰め込みまして。
(小助さんのトイレシート、ハラミさんのうんこ、トイレシート)




もう何日分のうんこ入ってんの状態まで溜め込んでます。




それもこれも、小助さんのこの表情を守るための節約です。



どうか引かずにご理解いただけると幸いです。



にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
にほんブログ村