○感性をゆたかにするために取り組むこと。 | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

感性をゆたかにすることは大事だと思うのデス。

右矢印感性についてはこの記事で書いています。

(なんか、いま読み返すと・・・若い!!なんか、カタイ!!

「ベストプラクティス」とか、カタイ!!
今書いたらもっと違う風に書くなあ。趣旨は一緒でも。)



1つは↑↑↑の記事で書いてるように、よいものを
ポコポコ取り込むこと。


もう1つは、よく感じて考えることも大事だなあと思うのデス。
もやっとさせておくだけじゃなくて、意識の上にのぼらせる。


よいものをポコポコ取り込むことで土壌が出来あがって、
感じて考えることで土壌がほどよく耕されるふたば感じかな。


ひとの気持ちを感じ取る感性をゆたかにするふたばのなら、

「なんでこの人は、ここでこんなことを言うんだろう。」
映画をみながら考えたり、

「なんで自分は、いまこんな風に感じたんだろう。」
日常の中で考えてみたり。

(・・・こんな問答をしょっちゅう繰り返しているのはわたくしです。。)


もともとの強みがあることももちろん大事なのですが、
普段からこんなことをしていると、いざとなったときの直感が
よく働いてくれますよ~~~



■■■コーチングにご興味がある方へ■■■

右矢印詳細はこちら
 
黄色い花 2/19 自分を知ってラブになるセミナー やりますよ。



役に立ったら、ポチっとどうぞ!
にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村