○【HSPの起業】熱で仕事をつくるには、仮説を立てて行動しながら、熱をさらに掘り下げていく | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

熱で仕事をつくって起業したい、という方の
相談に乗ったり、サポートをさせて頂くことがあります。

「熱で仕事をつくるなら、こういうことができますね」
という方向性は、
だいたい1回のセッションでわかりますが、

それを実際に商品の形にしていく時は

・最初に立てた方向性に基づいて
発信するなど行動をしながら

・集まってくる方々の反応も見つつ、

・熱をさらに掘り下げて行って、
「熱を仕事にしたときの、商品の形」を
もっとクリアにしていく

 

・・・そんなプロセスが不可欠です。

(すぐに商品の形が出てくる方もいますが、

だいたいの方は、試行錯誤の期間を挟みます)

 


行動もしながら

複数回セッションさせて頂くことで

 

より多くの情報が集まり、

熱が堀下がっていく。

他の熱や強みが掘り起こされ、

ストーリーと掛け合わされて

熱を生かす商品の形 が見えてくる。

 
コンセプトがはっきりする。
 
見えると、
「あ、これですね。これを売っていきましょう。」と
しっくり来るのです。
 
 
もちろん、それもまた仮説なので、
(もちろん最初より確度の高い仮説)
 
仮説に基づいて、発信して、モニターさん向けに
販売してみて反応を見る・・・
 
というプロセスが、続きます。
 
 
ビジネスは、仮説検証の連続です。
 
 

 

image