こんにちは!

 

春の陽気もつかの間、

 

ぐずついた天気が増えてきましたくもり

 

 

水面を浮かんで流れる花びらを”花筏(はないかだ)”と呼ぶそうですガーベラ

 

日本の春のもう一つの風情ですね照れ

 

 

さて、今日は前回ブログの続きです(だいぶ間が空いてしまいましたが・・・あせる

 

 

桜の花びらを集めに公園へ行くことになったよつば組の子ども達ニコニコ

 

 

園長先生に見送られていざ出発びっくりマーク

 

 

おとなり同士手をつないで歩きますニコニコ

 

 

良く晴れたお散歩日和です晴れ

 

 

少し広めの横断歩道車

 

しっかり手を上げて渡りましたウインク

 

 

そして公園に到着しましたスター

 

 

桜もきれいに咲いていて、地面にもたくさんの花びらが桜

 

これは花びら集めもはかどりそうニヤリ

 

 

さっそく花びら集め開始ビックリマーク

 

 

ひとつのことに打ち込む子どもたちの集中力はとんでもないものびっくり

 

公園中の花びらを集めきるのでは、そんな勢いでどんどん拾っていきます花

 

 

さすがに全部は集められませんでしたが笑

 

それでもたくさんの花びらを集められました爆  笑

 

 

園に帰ってさっそく園長先生に報告します照れ

 

 

『いっぱいひろってきたよ~!!

 

 

みんなの拾ってきた花びらの多さに園長先生もびっくり雷

 

 

4月のお散歩はとっても春らしい素敵なお散歩になりましたラブラブ

 

 

 

おまけ

 

みんなで集めた花びらはどうなったかというと・・・

 

 

 

画用紙で作った幹の上にちりばめて

 

二本の桜の木を制作しました爆  笑

 

 

本物よりも立派な桜の木桜

 

子どもたちの大切な思い出の1ページになったと思いますキラキラ