ブログの更新は久しぶりですが、昨日もハイムさんと打合せしました


一応、8月末までに全て最終決定の予定です。


あと1ヶ月・・・!!えっカゼガーン 


まだ図面も決定していませんガーン

夫婦共に、えっちらおっちらな性格なので(いい迷惑ですねあせる

間取りの大きさの検討に、結構時間が掛かってしまいました。

(リビングの広さは本当にこのくらいで問題ないか?とか、動線がスムーズかとか。未だに悩んでいます…)



ていうか、同居する旦那両親も、まだハイムさんたちに会っていないっていうゆっくりさ・・。笑

まあ、こういうパターンの人もいますよ、とご安心いただけばと思いますカメ(?)



さてさて、現段階での2階(子世帯)間取りを公開します。(^-^)/



二世帯住宅なので、1階が親世帯、2階が私たち子世帯の部屋です。

こだわった箇所としては…


・LDKをできる限りゆったりとりたい。

試行錯誤して、21畳ほどになりました。

リビング、ダイニング共に、南と、東からの陽が入ることも良いかな…とひらめき電球

初めは、東西に長い、すべて南向きのLDKを考えていたのですが、

より光と風の入る、こちらの図面を提案してくださったハイムの営業さんに感謝ですニコニコ


リビングの窓も少しこだわり、初めの案では

{83AD943F-9515-462F-B925-D8E180AFEFA4}

(我が家イメージ図/リビング)

バルコニーに対する窓(図の左奥)下には、図の通り、部屋を広くみせるために壁沿いにソファを置く予定なので、この高窓で良いのですが、
正面奥の窓が普通の高窓だと、
なんだか殺風景かな… ショックと、旦那と話していて、

こちらに変更しました。

{4CB4DD71-132E-4C00-9268-1118622E3517}

下がくもりガラスで、なんだかおしゃれな窓です。
我が家の外観イメージ図もおしゃれになりました。ピンク音符

{3E0CBF7C-B008-4C05-BA3D-95C4AEEFC24D}


差額、約30万。笑

高すぎ…。



他のこだわり点は、

・リビングとダイニングに面したバルコニー

{CEC86FAF-38DE-42A3-AEF7-C36932EA53C3}

↑右下の角のところ。
2.5畳程のちびバルコニーです。ネザーランド・ドワーフ音譜

ここが私のお気に入りです。

小さいのですが(ハイムの設計上、これ以上大きくできないらしいですしょぼん なんで!プンプン←)、
LDKから続くバルコニーに、憧れていますほっこり黄色い花

{96D77FF6-7F1A-4AB1-82B6-914DD15B375F}

↑上記は2700mmサイズの窓です。

我が家は、そんなに間口がとれないので、1800mmサイズの窓になりますが、初めは1350mmサイズだったので、少しでも広くできてすっごく嬉しい!ですお願い


お気に入りその3

・書斎兼畳スペースがほしい。

夫婦共に本が好きで、
また、ちょっとした書斎のような、勉強部屋のような、落ち着いたこもり部屋が欲しいDASH!DASH!

ということで

{46495F44-2D5B-4161-8333-ABE1926F7FBE}

450mmのカウンターと、半畳畳3枚分。
壁には本棚。(足りるか心配…)
畳の下にも漫画などを入れられるようにする予定です。



とりあえずのところ、2階はこのような感じです。
内装やキッチン決めるの楽しみだなぁ照れキラキラキラキラ
イメージわかせるために、日々、パンフレットや本やサイトさんをサーフィンしています。



また、1階もおいおい紹介したいと思います。

ではニコニコ