こんにちは(^^)


優柔不断な私たち夫婦。。

一部屋のクロス一つ決めるにも、
ものすごく時間が掛かります



そんな優柔不断な、我が家流内装の決め方は…


1.まず、スケッチブックに、間取り図を立体面で書きおこす。

{0B204AC7-C606-48AD-9870-4EFAE966078B}

ほんっっと下手ですみません!笑
昔から美術は苦手でした…ショボーンわら

大体の位置関係や長さなんかを自分で書いてみています。
仕様もカタログ見たりして、書きこむ。。
色を色鉛筆で入れてみたり。

イメージ図はハイムさんからいただきますが、
自分でもぱぱっと書いてみると、自分的には、よりイメージを理解しやすい気がします。

あ、タオル掛けないのかな、とか、
図面上だと洗面台上に窓があることになってるのに、カタログにある洗面台は天井まであるけど、どういうことだろうかおとか気づきます。



2.インターネットで、好み、好みじゃない画像を検索し、部屋別のフォルダに入れる。
※これは前からぼちぼちやってました。

{D7943EAB-A9F5-401C-AA76-006D66122EB3}


良いな〜と思った部屋と、
あんまり好みじゃないなという部屋の違いは何か
(クロスの色や、照明や、窓の形とか、色々)
考えたり、
色んな参考ブログさんを読んだりして、勉強する。



3.ハイムさんから貸してもらったカタログを見て、色合わせ!

{5C3F7FD5-9114-497E-B9CA-A101CE9702D5}

大量のカタログたち… 



{1FB370F1-B613-42F8-A259-686E09C3C391}


とにかく色を合わせ。。

巾木や周り縁も合わせて確認→決定、となります。

和室の場合は、リビングと続いた部屋になってるので、
リビングのクロスなども合わせて色合わせをしてみたり。。



上記1〜3までを、部屋毎にやっていますニコニコ


主人の仕事が忙しく帰りが遅いので、
1と2は私が行い、
主人の帰宅後、1と2の内容を説明し、
3は二人で色合わせ。。ニコ



色合わせはとても楽しいですよ合格合格


このやり方は時間がとても掛かるけど、
自分としては1番理解しやすいので、頑張ります。




さて、最近ハマった番組についてネザーランド・ドワーフ


{51863774-B41D-4D2E-8145-67D6F16B3523}



NHK 水曜日の23:00-23:30でやっています。

全6回の放送で、今日がもう5回目ショボーン


レイチェルクーさんが、
パリのアパルトマンのキッチンで 料理する料理番組

フランスの街の風景や、買い物するところ
何より 家庭的なキッチンで、楽しく、気軽に料理してる感じが
もう可愛すぎ照れ照れ 素敵すぎキラキラキラキラ

ワクワクして、私も家が建ったら、こんな感じでやるぞ〜照れと 妄想しています。笑


もっと放送してほしいな〜



でわ照れ