我が家はL型配置のLDKです。

用途を空間で分けたいという気持ちがあったのでそうしたのですが、
テレビをどうするか⁇
リビングとダイニング・キッチンが一直線でないので、ダイニングからはテレビが見にくいのです。

この点については、各ご家庭の事情や考え方によると思いますが、
我が家は、食事中にもテレビを見たいひらめき電球派です。

旦那とのご飯はお酒も飲むので、だらだら、2時間くらい食事しています。
揚げ物や麺などは途中(最後)で調理したり… ごはんの時間が至福の時お願いラブラブ

で、TVを片目で観つつ、あーだこーだ言いながら 食べるのが大好きです。


てことで、先日、小さなTVを購入しました。

{C2948872-0F8E-41FB-8B24-174EDDC9A7F8}
すき焼きしたとき音譜

小さなTVなので、食事中の会話を妨げない、BGMな感じで置いています。
大きいと、TVに目を奪われすぎて食事してしまうのが嫌だったので、丁度良いのです♡
これがずっとしたかったので、幸せだ〜音譜音譜

キッチンにも持ち運びできて、朝はニュースを観ながら、お弁当作りできます。
最高だーお願い音譜音譜


話が逸れますが、電化製品を購入するのは、大体ヨドバシカメラの秋葉店です。

ここは、本当に店員さん皆さんが、親切 & 知識豊富で。

イチ聞くと10教えてくれる感じで、
ハイテクなものに疎い私たち夫婦にも分かるように、時には絵を書いたりして、とても熱心に教えてくれます。

地域柄(?)オタクっぽい話し方の方も多いのですが、もう、電化製品に誇り高き店員さんたちが勢揃いしていて、
幻滅したことが一度もないので、このお店によく行きます。

専門性に特化したプロフェッショナルな方には、本当に憧れます。(^ ^)



今、リビングに置いているテレビも、小さいので買い換える予定です。
(これについてのインテリア話はまた後日…)

300万くらいする70型のTVとかもあるんですね。笑 誰が買うのかしら…
小さく映ってる人の表情までよく見えましたびっくり


TVのサイズはどのくらいにしようか悩み中です。
広くないリビングなので、大き過ぎると目が疲れそうだし、全体が観えなさそう。。

55くらいが現実的かな??ニコ

60じゃなくて良いのかねと旦那が言っていましたが、絶対見にくくて後悔するよと反対中ガーン

この件については、他に書きたいこともあるので、また後ほど…!