トライアスリート屋根屋、屋根誠の竹内です。

(一社)全日本瓦工事業連盟青年部の総会に出席するために、大阪に来ました。





淡路の瓦組合さんも出展して頂いて、淡路瓦の近年の歴史がわかるビデオを流していました。すごく面白いビデオです。



地下鉄の駅を降りて、会場に向かう途中、駅から200mも離れていない場所で、鬼面の鬼瓦に出会いました。





なにやら、器の小売店らしいです。
壁にも鬼瓦や桟瓦が。




おしゃれです。
日本の文化って、センスあるなぁ。
こんなふうに瓦を使ってみるっていうのも、これからのデザイナーさんには求められることかもしれないですね。


で、話しは打って変わって、上手い蕎麦を食えました(笑)







大阪梅田の『松下』さん。
僕はめっちゃ蕎麦好きなので、いろんなお店で頂いていますが、ここの蕎麦は、蕎麦の本場である信州や甲州で出しても、まったく引けをとらないレベルです。

良い素材を良い職人さんが扱うと、素晴らしい仕事につながる。

鬼瓦と蕎麦のおかげで、またもや実感しました。

♯鬼瓦
♯瓦
♯蕎麦
♯職人さん