こんにちはブルーハート










松山は文学のまちと言われますが、



その大きな役割を夏目漱石と並んで果たしているのが正岡子規では無いでしょうか。






その正岡子規登場人物となる小説、坂の上の雲





司馬遼太郎の代表作の1つ。
長くて読んだことないですけど








その坂の上の雲の記念館が、こちら。






{B719FD21-56E4-4A03-87CB-1EC99B3FC52D}






坂の上の雲ミュージアム




そうです。
この雰囲気は、
安藤忠雄建築であります。









記念館の中身は撮影禁止なのですが

建物は撮影できる場所があります。







この建物で1番特徴的なのなこちら。








{74CCBE52-85DE-455F-8D91-A4EF334BFAA8}










この長い階段!




長いことが特徴ではなくて…













なんだと思いますか?














{B818A2D7-E8E6-4D47-BD26-535F84AD852D}










途中に柱がないのが特徴なのです。







では、何で支えているかというと


ワイヤーを通して引張力を使っているそう。









{380C6393-CE05-4BC2-9352-819DD1266089}







大空間を通り抜ける階段。






建物を見るだけでもかなり楽しい◎








坂の上の雲は、
小説を振り返りながら
史実と照らし合わせて

正岡子規、秋山兄弟の人物を見ていく感じ。






坂の上の雲を読んでいなくても、比較的興味深く見て回ることができます!








近くに、萬翠荘もあるので




{570AE5B9-8785-4BC3-91D6-B078AACF8F1E}




見に行ってきました。






一階部分は、何か展示会をしていて
建物を満喫できるのは二階!




豪華絢爛で、とっても楽しかったです。








{FCFD598A-8314-4B3D-8B1D-A38D5A1B875A}



〒790-0001
愛媛県松山市
一番町3丁目20番





松山城のふもとにありますよ