おはようございますハート








長崎といえば



カステラ






長崎に行ったら、
たくさん買おうと決めていました。






しかし、

福砂屋と文明堂
という有名店の美味しいやつは、
東京でしょっちゅう買ってる…







せっかくなら文明堂と福砂屋以外で、長崎カステラを食べ比べる。




というわけで、今回は
3店舗4種類で食べ比べてみました。








買ってきたカステラはこちら。

{9D1F0F35-A526-424D-A200-3121EFB28FC2}








カステラは、普通のやつよりも五三焼が好みの味なので、どのお店でもそちらを購入しました。

よく食べているカステラよりも、卵がしっかり感じるイメージですかね。




まずは

{84A47A11-6091-4ADB-B2DB-1AB9251DC19C}






異人堂


購入したものは、
半分の長さのもので、木箱入。


{E71CA115-8814-49BD-9A6E-5CCF7A5DBC40}

5カットされていて、食べやすい。



味は、
卵しっかり、しっとり。



五三焼の特徴の、卵感が感じられます。






次はこちら。


{866FF8B1-E4BA-41F7-9A6D-3DD1F2F32F2E}



和泉屋

小分けになっているものがあったので、そちらの、五三焼蜂蜜を購入しました。




一切れずつ真空パック小分けになっているので、お土産に最適かも?


小さい箱には2切れ入っています。


{5E4E0CC7-4219-485A-964C-95D59A30A1BE}



甘さしっかり、もっちり。


蜂蜜だからか、甘さがけっこうしっかりめ。
そして、しっとりというよりは、もっちり!






最後のお店は、



匠寛堂

その中でイチオシのカステラは


{52A4D7DC-E575-48F8-A733-6913DA0A4EA2}



天地悠々


私は桐箱入りではなくて、小分けのものを購入。8切れ入りで、4切れずつ真空パックでです。



{5951C4CC-9053-4D24-B9CA-7935EEC74B84}






こちらは、悠仁様ご生誕を慶祝して作られたもので、皇室献上品なのです。




同じものを切り分けていただいた…と。






{A799BC0F-094B-4198-B8B8-2CD0E4428F32}





小包装も、すごく丁寧で、
目上の人へのお土産にいいかも。




味は

きめ細やかで、あっさりめ。



くどくなくて、たくさん食べられるカステラ。舌の上に変な甘さが残らないので、永遠に食べられます◎






そして最後は、
同じ匠寛堂で、ノーマル五三焼。



{806C90EE-7A5C-4303-B8CB-2BFB041E2C9C}




あまり食べられないので、
半分の細さのものを購入。




{F85A664F-BD0C-46B8-B538-D03886C8D83C}




なるほど。

皇室献上のものは、これより良い材料ですが(当たり前ですが)、食べやすさは同じ。

上品な甘さ。



ここのカステラは、甘くて美味しいカステラとは少し違う…!




五三焼は、

{30D81D70-D16C-4ACA-839B-678C2F478666}




とにかく黄色い!(笑)



左から、匠寛堂五三焼→天地悠々→異人堂→和泉屋

{5AF2F9AE-B30F-4DA5-B2FF-B37BF25D74A1}





天地悠々のみ、ザラメなし。



どれもそれぞれの良さがあって◎
強いていうなら、匠寛堂が好みですね。



眼鏡橋の横にしか店舗がなく、そこで職人さんが作っています。ぜひ、足を運んでみてください。






他にもたくさんカステラ屋さんがあったのですが一人暮らしの壁を越えられませんでした…













ちなみに余ったカステラは、
1つずつラップに包んで冷凍
これがただただ最強です。


カステラは凍ってカチコチにならず、
しっとりしたまま食べることが出来ます。





たくさん買ってしまったカステラ、封を切ったら冷凍してみてください。