おはようございますハート








そろそろシーズンの終わる
美味しい食べ物といえば、、、




牡蠣ですが、
先日、仙台に行って食べてきました〜キラキラ








何が魅力かといえば、
牡蠣食べ放題
調味料持ち込み可
時間無制限




つまり、
いろんな味にして、
永遠に牡蠣が食べられるというもの。











{863DD073-F87C-4107-8E9F-5154D20CDC6C}








こんな感じで
テント張りのところで
牡蠣を焼いてひたすら食べます
  







{090EE411-7E31-4DB9-9304-584A4AA93959}










まずは、並べてから蓋をして
砂時計が全て落ちるまで待ちます。










砂時計が全て落ちたところで








{C89FBCB8-DD01-48E8-A432-F3D5C42CF794}






殻を開けて食べます









{6F3A2A55-12E7-46D0-935F-78478BAC5E95}











テントには、
軍手、ナイフ(殻開ける用)、割り箸
は用意されています!




調味料もポン酢はあったと思いますし、
レモンは買えます!





飲み物も買えます!









日本酒を買って、酒蒸しにしたり◎





グラタンも。


{6FCCA57F-951F-49ED-ABBF-8F301049B018}






これはカットマッシュルームと
ホワイトソースと、粉チーズをかければお願い









他にもアヒージョ風にしたり、
明太マヨかけてチーズのせたり、
あっさり塩胡椒にしたり。







とにかくいろんなパターンを想像して、
調味料を用意するのがオススメです!






調味料で楽しみが10倍違う!







{FF9239E4-6A41-47FF-ADEA-F84517450DCC}







事務所にあった作業着をお借りした。









バケツ何杯分食べたかわからないくらい!!







時間を気にしなくていいのも◎





ちなみに、
匂いは気になるので、汚れてもいい服、かつ、リセッシュを忘れず。










食後にアイスも食べました。






あ、食べ放題でないコースもあります。













仙台から石巻にかけて、
牡蠣小屋はかなりあるはずですが、
今回は比較的近場のところにしました。





…といっても車ですが。










食べ放題だから、
粒の小さいやつとかだと思ってましたが、
それどころか普通に都内で食べるのよりも
大きくておいしいものばかり!!!!








場所はこちら。

{56150D5D-7B77-4036-A716-DA97CB6494A7}


〒983-0013
宮城県仙台市宮城野区
中野4丁目2番20号





お店のリンク→ここ






アウトレットや、水族館が近いので、
観光のついででも行けます〜!