11月3日(金)。


月イチ馬酔木ライドに行って来ました!


ボチボチ紅葉もして来たので楽しみ音符


では、リビエールからスタート!





紅葉を愛でながらゆるゆると金剛山を登るコースにしました。照れ


金剛山の気温計は10℃とまぁまぁ寒いかな?



この日の装いは夏用長袖ジャージにジレ+半パンにレッグカバーです。


登ってるので身体は熱く全然寒くはありませんでした!




ハァハァ(;´Д`)と登りトンネルに到着!



汗冷えする前に奈良側に下ります。


下りはウインドブレーカー無しでも寒く無かったですね!


下り途中何時もの所で撮りますよ!ウインク



下り切ったらコンビニで何時も休憩しますが、今回は1人なので馬酔木事前予約してません。


なので、早めに行くために休憩無しで馬酔木に向かいます。


しかし、何時走っても吉野川沿いの道はええわ!照れ






平日は予約無しでも比較的早めに行けば席に着けますが念の為に途中で電話入れます。


そしたら、馬酔木アンバサダーなんで予約オッケー!でした。グラサン


ゆるゆると走って馬酔木に到着!


オープン30分前に着いた私が一番乗りでした!爆笑


そして時間になり入店!
 

もちろん何時もの


ホルモンミックス定食のご飯「大」!



食べ飽きる事の無い焼肉!


最後の晩餐は馬酔木のホルモンミックス定食やな!グラサン


腹パンになったので何時もの高見川沿いのコースで帰りますよ!


お店を出たら気温も18℃となり大分温かい!




道沿いにあるくにす食堂を何気に見たら、ベーグルの看板が!ラブ



何時の間にか、くにす食堂の裏側にベーグル屋さんがありました。


お店に入り補給食用にプレーンベーグルを一つ買いました!照れ



後に食べたらモチモチしてて美味しかったですよ!


しかし、この高見川沿いの道は何時通っても最高やな!チュー




ポカポカ暖かい日差しがあり、ゆる~く走ります。




高見川沿いの道から、宇陀市に抜ける緩い登り道を走ると、所々紅葉してました!




そして、宇陀市にある


「奈良カエデの郷ひらら」にもみじを見に来ましたよ!ウインク



例年なら駐車場に入る車でプチ渋滞してますが、今年は全く渋滞無し!


と言うか何かひっそりとしてます。えー?


なんでか直ぐに分かりました。


もみじが酷暑で、すでに枯れてたり、色付きが悪かったり、葉が丸まってたりとイマイチ鮮やかな紅葉では無かったからです。アセアセ





残念!ショック


来年に期待です!ウインク


しかしホンマ異常気温!


11月に入ったのに既にこの時20℃!


朝と昼の気温差10℃もあるのでウェアの選択も難しい!💦


暑いのでコンビニでアイスコーヒーにスイーツタイム!(笑)




宇陀市から女寄峠を下り大和川沿いの道で帰ります。 



余りにも暑いので、レッグカバーを脱ぎました!😵



この時の気温はなんと24℃!


あの〜11月なんですけど!滝汗


帰りは汗タラタラで帰りました。




おわり