12月25日(月)。


24日はライドに行かず、年賀状を刷ってたり、散髪に行ったり、呑んでいたり(笑)してたので、


公休日な翌日はライドに行こうと思いました。


特別行くところを決めてなかったので、久しぶりに何時もの十三峠〜フラワーロード〜のどか周回して、ランチはジャンボトンカツをと思ってましたが、何気にユーチュブの牡蠣フライを美味しそうに食べてる動画を見たら牡蠣フライが食べたくなりました。爆笑


そう言えば、今年の初めに和歌山県の橋本市にある
喫茶メモリーに牡蠣フライを食べに行こうとしたけど、雪で断念して大阪に戻って松原市にあるコスギで牡蠣フライを食べたんですよね!


その時の話は↓


なのでリベンジ!

喫茶メモリーの牡蠣フライ!(笑)


朝7時に家を出て信貴山経由で行こうと思いましたが、余りにもフトン峠が高すぎてなかなか越えれません。


結局オフトン峠を越せたのが7時30分!


朝食を食べて用意をして家を出たのが、8時前でした。💦


家を出ると外は寒いですが、快晴!


家を出るのが遅かったので信貴山を登って行くのは止めました。


リビエールからスタート!と思いましたが、


今回は柏原市役所の2Fのテラスの文字モニュメントからスタート!(笑)



若干風が強い中、石川CRを急いで走ります。


空は曇が多めですがええ天気!照れ


ひたすらサイクリングロードをハァハァ(;´Д`)と走ります。


そしてサイクル橋まで来た時、


「あれ?路面濡れてるやん!」びっくり


「しかもめちゃ曇ってるやん!」ガーン


私が向かう方向がどんより曇ってます。笑い泣き


走り出すとポツポツと降って来ました。


そしてメガネに水滴がつくほど降ってます。


このまま引き返して、

「コスギで牡蠣フライを食べるか!」と思いましたが、それでは前回と一緒!💦


なので少々の雨なんかに負けずにこのまま進みます。


河内長野市内に入ると路面はフルウェット!


そして国道371号線を水しぶきを上げながら走ります。



山間を走ってと寒いと思ってたら2℃しかありません!🥶


寒いので上げて走ります。


すると何時の間にか雨が止んで晴れ間が出て来ました。爆笑


紀見峠をハァハァ(;´Д`)と登ります!


そして大阪と和歌山野県境まで来ました!


ここから橋本市までダウンヒル!


ウインドブレーカーを着込んで走ります。


空はすっかり晴れてます。


そして路面も徐々にドライに!



このまま真っすぐ喫茶メモリーに行ったら早すぎなのて橋本駅に寄ってまことちゃんと撮ります!(笑)



まことちゃんと別れてゆるゆると紀の川沿いを走ります。


川沿いは爆風!


爆風の中ゆるゆると目的地に!


そして喫茶メモリーに到着!



10時30分に着いたのでランチはまだやってません。



なのでコンビニでコーヒーを飲もうと思いましたが近くにコンビニ無く、九度山まで行きました。(;´Д`)


コンビニでコーヒーを飲んでメモリーに戻る頃にはすでに11時を回ってます。


「ひょっとしたら満席で座る席無いんとちゃうか!」ガーン


と思いましたがガラガラでした!(笑)


直ぐに席に着いたらおばちゃんが注文を取りに来たので


「牡蠣フライ定食!」🦪

と迷わず注文!(笑)


待つこと10分ちょっとで来ましたよ!


デカオムライスで有名なお店なのでさぞかし牡蠣も超ドデカと思いましたが普通サイズでした!てへぺろ


それでも牡蠣は5〜6個入ってました!


そして牡蠣はカラッと揚がって噛むと牡蠣エキスがジュワっと!

う〜ん美味い!照れ


大阪から和歌山まで来る甲斐はありますね!


ただ、残念なのは700円以上の食事をするとコーヒーがついてくるのにコーヒーが無かった事!ガーン


平日なのになぜ無いのか尋ねると


「今日から年末年始はコーヒーお休みなんです!」


って!何で?喫茶店なのに!ガーン


と思いましたが、コーヒー如きで文句言いたく無いので諦めて帰ります。ショボーン


帰りは金剛山を登って帰るつもりです。


えっちらおっちらと金剛山にむけて登ってたら、X(旧Twitter)で金剛山が積雪情報があったのを思い出しました!


なので金剛山は止めて水越峠をチョイス!


国道168号線→県道120号線の和歌山線沿いの道を走ります。


その前にコンビニで肉まん食べます!(笑)



奈良県のコンビニには薪が売ってます!(笑)



さぁ、寒空の中帰りますか!(笑)



和歌山線沿いのこの道何か好きだな!(笑)


ゆるゆると帰ります。


朝の雨が嘘の様に晴れ渡ってます。


朝の雨はなんだったろう?と思いながら走ると目の前に葛城山が!


さぁ、登って帰りますよ!ニヤリ


集落のある旧コースから登ります。


えっちらおっちらと登ります。




そして3分の2まで登って来た時急にモクモクと
曇が広がって来ました。ガーン


そしてアラレが降って来ました!ゲロー



「朝は雨降るし帰りはアラレ降るか!」えーん


と思いながら登ります。


登り切ったので大阪側に下ります。


顔にアラレが当たって痛いっす!笑い泣き


数km下ったらアラレも降って無く晴天に!びっくり


このまま石川CRまで下り切るかと思いましたが、身体が冷え切ってます。


なので身体を温める為にアップダウンのフルーツロードから帰ります。



持尾展望台を越えてトンネルを走ってると声をかけられました!



お久しぶりの空☆雲☆さんでした!爆笑


3年振りに会うのかな?


前に石川CRで千切ったのが最後やったかな?(笑)


今度馬酔木に行きましょうね!ウインク




フルーツロードを走り切り、国分まで来ると雨どころかアラレも降った形跡はありません。


しかも大阪は快晴だったようです!


朝の雨と帰りのアラレは私に着いてきたのか!😭


帰ってからドロドロの自転車を拭き拭きしてチェーンもキレイにして私の今年最後のライドとなりました!


今年のライドはこれで修了!


何とか今年のうちに今年のライドブログ書けました!😅


来年は走ったら直ぐにブログ書くようにしなくては!💦



拙いブログですが、来年もよろしくお願いします!お願い






おわり